オール電化・雨月物語

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電子版あり

オール電化・雨月物語

  • 提携先に37冊在庫がございます。(2025年05月26日 05時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569858821
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

「白峯」「菊花の約」などで知られる上田秋成の古典「雨月物語」を下敷きにし、近未来を舞台に人間の業と怪異と家電(?)を描いた不思議で恐ろしい九つの短編集。
・大企業「シラミネ」の経営者はデジタル遺影を片手に亡き祖母の思い出を語りはじめ……(「シラミネ」)
・オンライン空間「Kikka」の中で出会ったアカナと共に、ゲームの世界大会を目指す祐介だったが……(「キッカの契り」)
・見合いの席で、正太郎はから古めかしい炊飯器を見せられる。その炊飯器には曰くがあるようで……(「キビツの釜」)

内容説明

『むかしむかしあるところに、死体がありました。』の著者が描く雨月物語×近未来の新感覚ホラー!

著者等紹介

青柳碧人[アオヤギアイト]
1980年千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒。2009年『浜村渚の計算ノート』で第3回「講談社Birth」小説部門を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

186
青柳 碧人は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。本書は、著者版令和雨月物語、今回はシリアスな連作短編集でした。オススメは、「シラミネ」&「ブッポーソウ」&「アサヂが宿」です。 https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85882-1 3月は、本書で読了です。2025/03/31

ちょろこ

125
雨月物語を近未来に引っ越しさせたような一冊。さすが青柳さん。雨月物語に疎くても近未来の家電を絡ませた9篇はどれもさまざまなテイストで楽しませてくれた。一話目の「シラミネ」から、デジタル遺影といういかにもあり得そうな近未来を差し出されながら江戸時代から引っ越してきた雨月物語を読んでいるような感覚。そこから次々と人の夢の結晶のような家電の登場とちょっとゾッとくる人怖ホラーがぞろぞろ。人の業は永遠不滅。これだけは家電でもどうにもこうにもできない皮肉さもいい。せつない読後感がたまらない「キッカの契り」が一番好き。2025/04/24

mint☆

88
雨月物語。ちゃんと読んだことがなくざっくりとした概要しかわからない。「吉備津の釜」だけ読んでみてからこちらを読みはじめました。読まなくてもほとんど別物なので楽しめますが、読んでいるとその変わり様も楽しめそう。時代はちょっと近未来。今この時代にはない電化製品(?)とちょい怖と不思議さがミックスされた9つの短編集。主はヒトコワ系だけどちょっと感動もあったり話に繋がりがあったりで色々と楽しめます。暑い日でも快適に外出できる冷却スーツのアオズキン、欲しいな。オシャレではなさそうだけど。#NetGalleyJP 2025/03/17

花ママ

62
上田秋成の雨月物語をベースにした、近未来の恋愛や人間関係のトラブル、電化製品が近未来の驚きの用途で登場する話、怪異物の9編からなる短編集。面白かったです。こんなスーツがあったら絶対欲しいと思った「アオズキン」最後にほっとした「キッカの契り」人を欺けばすごい仕打ちが待っている「キビツの釜」が特に印象深かった。#Net Galleyにて読了。2025/03/20

aquamarine

61
「雨月物語」を近未来に持ってきたオール電化版。9つの物語はそれぞれ元の設定を淡く残しながら、超常現象というよりもしかしたら近未来には実現しそうな電化製品や技術を使って人の業とその結末を描き出す。雨月物語とは一味違った結末と後味が、怖さよりも人であるがゆえのの切なさや情けなさを残していった。好みはラストの展開を想像してきゅっと心臓が痛くなった「キッカの契り」。逆に展開が想像できなかった「ヒンプク論」「アオズキン」も印象深い。青柳さんの上手さを堪能した一冊。2025/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22454869
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品