出版社内容情報
七福神めぐりをしたことがありますか?
「七福神めぐりは、人生で1回か2回はしたほうがいいかもというくらい
大きな恩恵があるのです」と語るのは、神仏と会話ができ、
神仏から教わったことを紹介するブログと書籍が大人気の著者、桜井識子さん。
本書執筆のきっかけは、京都の「都七福神まいり」のご朱印色紙が、
識子さんに思いがけないラッキーをもたらしたことに始まります。
「なにげなく買った色紙に福を呼ぶパワーがあるのはなぜか」
「七福神をうまくまわれば、もっといいことがあるのかも」……
その答えを求めて、新宿、青梅、浅草、川口、岐阜、神戸、淡路島…と、
各地の七福神を実際にめぐりました。
行った先で七福神のご朱印を集める色紙が売り切れていたり、祈?を遠慮して
空海さんに叱咤されたり、七福神全員がごりやくの与え方を見せてくれたり……
寺社をめぐった様子を楽しく語ります。
そして、いくつもの七福神めぐりを体験して得た驚くべき恩恵や仕組み、
七福神めぐりをする際の思いもよらない注意点をお伝えします。
さらに、天海僧正と元三大師さんからの貴重なアドバイスをシェアするとともに、
取材をしてもわからなかった点を天海僧正にお聞きしようと、
ゆかりの地、川越市の喜多院と日光を訪れました。
なんと、七福神めぐりを広めたのは天海さんという言い伝えがあったのです。
果たして天海さんの回答はいかに!
また本書はカバーイラストも大きな魅力です。
縁起のよい七福神を見ているだけでつい笑顔になってしまうはず。
七福神だけでなく寺社のご祭神やご本尊から運気アップの「気」もいただける
「七福神めぐり」に出かけてみませんか?
叶えてほしいお願いがあるかた必読です。
内容説明
七福神めぐりがどのようなものなのか、どんなごりやくがいただけるのか、いくつもの七福神めぐりを体験し、わからなかった謎は天海僧正にお聞きして、本書が完成しました。寺社をランダムに参拝するより七福神めぐりのほうが願いが叶う!?識子さんも驚いた大きなごりやく、仕組み、注意点。
目次
第1章 七福神めぐりの基本の「き」
第2章 七福神めぐりにはごりやくがあった 新宿山ノ手七福神めぐり~東京都~
第3章 七福神めぐりの仕組みとは 青梅七福神めぐり~東京都~
第4章 七福神めぐりでの願掛け 浅草名所七福神めぐり~東京都~
第5章 七福神めぐりによって違う恩恵 武州川口七福神めぐり~埼玉県~
第6章 自分でご朱印を押す七福神めぐり ぎふ七福神めぐり~岐阜県~
第7章 七福神めぐりで大きな開運をいただく KOBE(神戸)七福神めぐり~兵庫県~
第8章 七福神全員が登場の感動めぐり 淡路島七福神めぐり~兵庫県~
第9章 七福神めぐりを終了した理由
第10章 天海僧正
著者等紹介
桜井識子[サクライシキコ]
神仏研究家、文筆家。1962年広島県生まれ。霊能者の祖母・審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。2,000以上の神社仏閣を参拝して得た、神様仏様世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。神仏を感知する方法、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイスなどを書籍やブログを通して発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aisapia
☆ひとこぶラクダちゃん☆
まある
たふ
Humbaba