ななつ星への道―Stairway to Seven Stars

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

ななつ星への道―Stairway to Seven Stars

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 06時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569858180
  • NDC分類 686.219
  • Cコード C0030

出版社内容情報

 米旅行誌『コンデナスト・トラベラー』が実施した読者投票「リーダーズ・チョイス・アワード」で列車部門3年連続(2021-2023)世界一!!「ななつ星 in 九州」創生の秘話を、著者が初めてテーマにして明かす。

 九州中を巡る列車で「世界一」を目指す――。不可能と言われたプロジェクトはその後、世界の旅行業界の権威である『コンデナスト・トラベラー』で毎年1位に輝き、運行から10年以上を経て今もなおその価値を増し続けている。プロジェクトが立ち上がり、実現に向けて動いたとき、人が、組織が、地域が変わる!

 ゼロから本気で世界に挑戦した、ななつ星のおもてなしの神髄とは。世界一へ駆け上がったブランディングとは――。

 〇本書の内容
●一章 着想から構想へ
●二章 思い切り心ときめく車両
●三章 「ほおぉうっ」と唸る物語
●四章 誰も体験したことがない「おもてなし」
●五章 わがままで傲慢な、販売戦略とブランディング
●六章 「変幻自在」の広報宣伝
●七章 「次の夢」はあるか

 (ブックデザイン・画:ななつ星デザイナー 水戸岡鋭治氏+ドーンデザイン研究所)

内容説明

『コンデナスト・トラベラー』世界300万人による「リーダーズ・チョイス」3年連続(2021‐2023)No.1。「世界一」へ駆け上がった豪華列車のブランディング。

目次

1章 プロローグ 着想から構想へ
2章 思い切り心ときめく車両
3章 「ほおぉうっ」と唸る物語
4章 誰も体験したことがない「おもてなし」
5章 わがままで傲慢な、販売戦略とブランディング
6章 「変幻自在」の広報宣伝
7章 エピローグ 「次の夢」はあるか

著者等紹介

唐池恒二[カライケコウジ]
JR九州(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モビエイト

6
初代石井社長、唐池さんがいたからこそ、JR九州は上場でき破綻せずにすんだ名経営者だと思います。 そして唐池さん、水戸岡さんコンビの化学反応がJR九州の躍進をもたらしたと思います。 当初ななつ星の価格はヨーロッパ旅行ぐらいだったのが、あっという間に手の届かない所まで行ってしまいました。2024/11/24

ぶどう

2
ななつ星in九州は他のクルーズトレインとは全くもって一線を画すものだと分かる。一つ一つ緻密に計算された配慮とソフト面のおもてなしが記され乗ってみたくなった。2025/03/09

MITOTA

2
ななつ星とは名前だけは知っていましたが、こんな列車だったとは…。いろんなエピソードを簡単に書いているけど、唐池さんでなければ成功しないプロジェクトだったんろうなぁ。水戸岡さんのあとがきに、唐池さんがいるだけでもいいと復帰のラブコール送っていたけど納得です。ビジネス書としても十分の内容でした。2025/01/29

Go Extreme

1
世界一への夢実現 博多駅発 世界視野の企画 突飛な豪華寝台列車の構想 運輸部長の懐疑 水戸岡氏の即賛同 韓国「へラン」視察 創造委員会発足 イースタン&オリエンタル感銘 エル・トランスカンタブリコ着想 クラシック基調のデザイン 水戸岡氏流の洗練 柿右衛門氏へ洗面鉢依頼 「使ってこそ魂宿る」 伊勢神宮参拝で意識高揚 東大寺夜間散策の発見 「氣」満ちる列車 日本一の家具職人 戸沢忠蔵氏 沿線地域の温かい歓迎 深夜の秘密裏な試運転 あえて見せない広報戦略「秘すれば花」 握りたてが最高という寿司職人の哲学2025/05/18

Humbaba

1
世界一を目標とするというのはビジネスを始める際には頻繁に行われることではある。しかし、多くのケースではそれを心から信じて進められる人がおらず、実際には自分の手の届くところで妥協してしまう。そうではなくて、心から世界一を求めてそうなるためには何が必要なのかを追求する。当然様々に問題が生じることは避けられないし、周囲からもいろいろ言われるだろう。それでも折れずに突き進んだからこそ、大きな成果が得られる。2025/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22176718
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品