出版社内容情報
オタクは何においても推しを優先する。
そのために、誰にも文句を言われない仕事のパフォーマンスを魅せる!
オタク歴27年の著者が、社会人になっても推し活を全力で行うために研究し尽くし、15年活用している時間活用術がここに。
「究極の逆算思考」
「1Kに住む」
「機械に任せる」
「プラモデル思考」
「テプラ活用」 その他多数!
仕事でもプライベートでも、すぐに試せる時間活用術が盛りだくさん。
【目次】
第1章 オタクは本当に定時帰りできているのか
第2章 定時帰りできる人・できない人の違いは「時間の区切り方」が9割
第3章 定時帰りの基本は「デスクトップの整理」から
第4章 どんなに仕事を振られてもまず「3つ」に分けろ
第5章 うまくいくオタクは、昼までに「タスク8割」片づける
第6章 「推し」のことを考えつつ、手は「上司」のために動かす
内容説明
趣味の時間、資格勉強の時間、子どもとの時間。残業月100時間→ゼロ!社会人歴18年の生粋オタクが伝授。推しのためなら仕事は速くなる!
目次
第1章 オタクは本当に定時帰りできているのか
第2章 定時帰りできる人・できない人の違いは「時間の区切り方」が9割
第3章 定時帰りの基本は「デスクトップの整理」から
第4章 どんなに仕事を振られてもまず「3つ」に分けろ
第5章 うまくいくオタクは、昼までに「タスク8割」片づける
第6章 「推し」のことを考えつつ、手は「上司」のために動かす
著者等紹介
一番先生[イチバンセンセイ]
オタク歴27年社会人歴18年。営業管理職。イベント参加数は5000以上、参加時間は1万2000時間以上になる。Xフォロワー数3500人、フジテレビ「オタカル最前線」(30分の密着ドキュメント番組)で取り上げられた経験あり。日本・タイ・台湾に自身のファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- いずれ死ぬ君のために