政治とカネの間に潜むもの―この国は歪んだニュースに溢れている〈3〉

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

政治とカネの間に潜むもの―この国は歪んだニュースに溢れている〈3〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 04時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569857657
  • NDC分類 304
  • Cコード C0030

出版社内容情報

 日本は急速に貧しくなっています。

 私はその責任の大半は過去20年に及ぶ日本政府と日銀の政策にあったと確信しています。かつて日銀総裁自身が「2年間の異例な措置」と口にしていた超低金利政策は、2年どころか10年以上続いてしまいました。漫然と「2年限定」だったはずの政策を続け、その結果、日本は昔の東南アジア諸国のような「途上国」になり果てようとしているのです。

 希望はないのでしょうか?

 私は「ある」と信じます。この本は、日本国民の多くが日本の現実に気が付いて、その対処に向かうための指南書です(本書「はじめに」より)。

 

 
●自民党幹事長が動かせるカネ
●途上国の発想
●噴飯物の年金財政検証
●大丈夫か? 大阪・関西万博
●知られていた自動車不正認証問題
●NHKの偏向報道 ほか

内容説明

テレビでもネットでも本当の姿は伝えられない。スネに疵持つ総裁選候補、外国人観光客への二重価格問題、メディアは知っていた自動車不正認証、大丈夫か?大阪・関西万博、パレスチナ問題で頻発する偏向報道…。恐れるものなしの人気シリーズ第3弾!

目次

第1章 カネにまつわる諸問題(自民党幹事長が動かせるカネ;歴史は繰り返す ほか)
第2章 社会がなんだかおかしい(非常識な裁判官;大丈夫か?大阪・関西万博 ほか)
第3章 海外から見えてくること(タイとラオス、それぞれの驚き;突発的ベトナム旅行記 ほか)
第4章 信用できないマスコミ報道(知られていた自動車不正認証問題;一目瞭然 ほか)

著者等紹介

辛坊治郎[シンボウジロウ]
1956年大阪府出身。早稲田大学法学部卒業後、讀賣テレビ放送に入社。プロデューサー・報道局解説委員長等を歴任し、現在は大阪綜合研究所代表。「そこまで言って委員会NP」「ウェークアップ!ぷらす」「朝生ワイドす・またん!」「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」などのテレビ・ラジオ番組で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

templecity

8
メディアが報じていることが必ずしも正しいとは言えないことが、この著で分かる。年金財政は健全と言われているが、実態は厳しい。ビックモーターの不正は一面しか言ってない。元ハナテン中古車センターだった。NHKも政府に忖度した報じ方をしている。 2025/04/25

Ryoichi Ito

4
「日本は急速に貧しくなっている。その責任の大半は過去20年に及ぶ日本政府と日銀の政策にあったと確信しています」「マンションやブランド物には凄まじいインフレ状態だが,漫然と低金利政策を続けた結果,日本は昔の東南アジア諸国のような「途上国」になり果てようとしているのです」著者の危機感には大いに同意するが,日本がIT後進国になったことも大きな要因ではないか。2025/02/15

ホリエンテス

2
既得権益に対する政治とマスコミとの批判。 国が潤っていたころの貯金を食い潰したままの30年でいつしか中堅国になってしまった日本をどうやって改革していくのか。戦争でも起きない限り大きな解体は出来ないのか。 政治家に大した期待が出来ない分、国民を先導するマスコミの期待値が高くなるはずなのだが、全くその気配はない。 むしろYouTubeなどのメディアの方が新しいモノを提案しているような気もする。2025/02/10

しうまい

1
辛坊さんのニュースや著述以外の生き方は好きなんですけどね・・・2025/03/12

Everything is good

1
★★★2024/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22146804
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品