天気が変えた戦国・近世の城―城好き気象予報士とめぐる名城37

個数:

天気が変えた戦国・近世の城―城好き気象予報士とめぐる名城37

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月26日 13時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569856490
  • NDC分類 521.82
  • Cコード C0021

出版社内容情報

城好きで知られる気象予報士の久保井朝美氏。気象予報士になってから、お城をめぐるたびに様々な疑問や仮説が浮かんできたといいます。
●「寒冷地の屋根には、赤や緑など特徴的な色が多い」
●「美しい壁は、台風への備えかもしれない」
●「関ヶ原の戦いの勝因のひとつに『天気』があるのでは」
日本の風土と城の工夫、天気を味方にした合戦や武将など、日本全国37の城を題材に「天気×城」の新視点を紹介。これを読めば、城あるきがもっと楽しくなる! 
気象と築城技術
●〔雪〕会津若松城/丸岡城/金沢城
●〔雨〕高知城/飫肥城
●〔風〕唐津城/鹿児島城・人吉城
美しきかな! 城で楽しむ絶景
●〔雲海 秋の霧〕竹田城/備中松山城/越前大野城
●〔雲海 春の霧〕今治城
●〔月見〕松本城
●〔絶壁〕知覧城/都於郡城/小田原城/九戸城
●〔青石〕和歌山城/徳島城
天気を読んだ名将
●徳川家康/毛利元就/豊臣秀吉/伊達政宗/織田信長
対談 千田嘉博×久保井朝美 「天気」が分かれば、城あるきはもっと面白い! 

内容説明

「そうだったのか!」がわかる。気象予報士ならではの新視点。NHK総合サタデーウォッチ9の人気気象キャスターが、天気×城を読み解く!

目次

第1章 気象と築城技術(雪;雨;風;まだまだあります)
第2章 美しきかな!城で楽しむ絶景(雲海 秋の霧―レア度別!「天空の城」3選;雲海 春の霧;月見;絶壁;青石)
第3章 天気を読んだ名将(徳川家康“関ヶ原の戦い”;毛利元就“厳島の戦い”;豊臣秀吉“備中高松城の戦い”;伊達政宗“摺上原の戦い”;織田信長“桶狭間の戦い”“長篠の戦い”)
第4章 対談 千田嘉博×久保井朝美(「天気」が分かれば、城あるきはもっと面白い!)

著者等紹介

久保井朝美[クボイアサミ]
気象予報士・防災士。1988年愛知県名古屋市生まれ、岡崎市育ち。慶應義塾大学文学部卒業後、長野放送でアナウンサーとして活動。2015年に気象予報士の資格を取得し、ウェザーマップに所属。NHK総合「サタデーウォッチ9」の気象キャスターを務め、コーナー最後の「天気×城」の紹介が人気に。NHK総合「日本最強の城スペシャル」にも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyrn

20
その土地特有の気象が戦国武将らの国づくりや築城にどのような影響を与えてきたか。城の縄張りから雪や寒さに強い瓦や海鼠壁の工夫、大雨や台風への対策など、各武将の知恵の数々を気象予報士の久保井朝美が分かり易く解説してくれる本。また、霧(雲海)ができやすい城の地形の特徴なども教えてくれるが、後半は著者が好きな城の話しや、気象が影響したであろう有名な戦国の合戦(関ケ原、厳島、備中高松城、桶狭間、長篠)の解説話しとなっていく。城と気象だけで本を一冊書くには少し無理があったか?最後の千田嘉博先生との対談もページ稼ぎかw2024/07/07

フク

12
#読了 気候・地質に合わせた構造や、地域ならではの建材を多用した設計など、異なる視点での城巡りを紹介する。視点が増えることでお城がさらに面白くなりそう。 〈視点が増えれば、人生が豊かになる〉 図書館2024/04/18

kaz

2
ひとつひとつの気候の影響は他の本でも見かけたような気もするが、まとめて眺めるのも面白い。図書館の内容紹介は『寒冷地の屋根には、赤や緑など特徴的な色が多い? 関ケ原の戦いは「天気」が勝因のひとつ? 日本の風土と城の工夫、天気を味方にした合戦や武将など、日本全国37の城を題材に「天気×城」の新視点を紹介する』。 2024/06/14

竜玄葉潤

2
お天気おねーさんがその視点で書いたように見えるが、実は城好きがお天気おねーさんだったと分かる本。それだけ面白い。2024/05/29

ともぞう☆

1
「天気を制する者は戦を制する」φ(..)メモメモ2024/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21832166
  • ご注意事項

最近チェックした商品