経営中毒―社長はつらい、だから楽しい

個数:
電子版価格
¥1,799
  • 電子版あり

経営中毒―社長はつらい、だから楽しい

  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年05月26日 08時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569856421
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

出版社内容情報

現在または将来経営に携わるであろうすべてのビジネスパーソンに向けた、転ばぬ先の杖としての「経営実践書」。

内容説明

全企業人必読の「経営指南書」第4回JAPAN PODCAST AWARDS ベストナレッジ賞受賞。

目次

はじめに 社長はつらい?それとも楽しい?
第1章 「資金繰り」は最初に直面する、社長共通の悩み―人徳が問われる「カネのマネジメント」
第2章 会社は99.9%、「人の問題」で崩壊する―会社の未来を左右する「ヒトのマネジメント」
第3章 営業VS.エンジニア、中途VS.古参…組織の崩壊はとつぜん起きる―文明の衝突を起こさない「組織のマネジメント」
第4章 最初に考えたプロダクトはなぜうまくいかないのか―0→100を可能にする「事業のマネジメント」
第5章 「事業の売却」から新たな経営がスタートする―失敗しない「スタートアップの出口戦略」
第6章 「24時間悩み、365日決断」難しいがクセになる経営判断―会社の未来を左右する「社長の意思決定」
おわりに あなたは孤独な社長ではない

著者等紹介

徳谷智史[トクヤサトシ]
エッグフォワード株式会社代表取締役社長/GOLDEN EGG Ventures代表パートナー。京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社入社。海外法人の立上げとアジア代表を経て、「いまだない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワードを創業。企業向けには、大手からスタートアップまで、1000社超の企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームで「スタートアップ共創のエコシステム創造」を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koji

19
良書です。胃の腑があがるヒリヒリした経営書です。納得した言葉を書き添えてレビューにします。①社長は「会社のカネ」の全部を見ないといけない、②経営メンバーとの目線が合っているかはしつこいほど確認する、③組織が成長しない時は、犯人探しをせず、組織全体を分解しどこにメスを入れるか検証する、④スタートアップが課題を見つける時、熱狂的なユーザーを見つけ出すのが効果的、⑤会社を閉じることが頭をよぎった時、何度も見つめ直しパートナーに聞き、それでも無理なら自分の心に従う、⑥経営者は社外に「壁打ち」役をつくることが重要2024/09/05

速読おやじ

18
実体験を元にした起業家向け経営指南書であるが、そこに成功ストーリーや苦労の末によくできました要素は少ない。タイトルの「経営中毒」や帯の「このヒリヒリが組織を強くする」という言葉が突き刺さる。僕は雇われの身なので、同じ社長とは言っても起業家社長とは全くリスクの取り方などが異なる。なので余り本書は参考にならんかなと思いつつ読んでみたが、似たような苦悩や苦労は満載だ。と同時にとても自分は起業など苦しすぎて無理だなあとも思う。でも、経営中毒の何たるかは何となく理解できそうだ。きついけどやめられないのか。。。2024/04/02

羊山羊

17
無我夢中になって一気読み!会社の社長というものは、人知れずどんな苦労をしているのかを、せきららに語る一冊。特に第1章の、カネのマネジメントのことは、会社の社長から散々言い聞かされてきたことばかりで一発で腑に落ちた。人の問題は今まさに実感しっぱなしの内容ばかりで血を吐きそう。社長が読んで純粋に読みものとして読んでも面白いけど、真に価値のあるのは、本著を係長クラス以上の人が読んで、鳥の目をしっかり付けることにあると思う、オススメ。2024/12/27

キタ

14
Audibleにて。こういったいい話だけでなくリアルな経営者の光と影を読めるのはとても参考になりますね。以前ベンチャー企業に創業から上場まで。そして買収されるまでメンバーとしていたものとしてはリアルあるあるがたくさんありました。読み切ると経営者って辛いばっかりだねと思うかもしれませんが、経営者しか見えない景色を感じてそれがやりがいに感じれないとよなぁと思ったよ。2025/01/09

江口 浩平@教育委員会

12
【ビジネス】オーディブルにて聴了。尊敬している教頭先生に薦められ、手に取った一冊。世にいう一般企業の経営者と学校の管理職との違いを面白く聴くことができた。人間関係やビジョンのことで試行錯誤するのはいいが、お金に関してだけは四六時中頭を悩ませてほしくないと思う私はきっと経営者には向いていないのだろう。経営者の年収や華々しいサクセスストーリーといった光の部分ばかりがクローズアップされている現代において、その裏にある苦悩を知ることができたのは良かった。これからポッドキャストを聴いてみたい。2025/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21682828
  • ご注意事項

最近チェックした商品