PHP新書<br> ニーチェ自分を愛するための言葉

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
ニーチェ自分を愛するための言葉

  • 齋藤 孝【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • PHP研究所(2023/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 01時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569854991
  • NDC分類 134.9
  • Cコード C0210

出版社内容情報

●自信を持てない人が顕著に増えている現代社会――。
●今こそニーチェのように「汝自身を愛せよ」!
●「読むだけで自己肯定感が高まる言葉」を厳選して解説。
哲学者ニーチェの著作を40年以上読み続けている齋藤孝氏は、近年の若者が「自分に自信を持てなくなっている」と語る。
SNSを通じた「自己承認欲求を満たすゲーム」のなかで、自分より優れた才能の持ち主が嫌でも目につき、つい自分と比較して心が折れてしまうのだと言う。それは大人も例外ではない。
このような「自己肯定感の欠如」によく効くのが、ニーチェの言葉である。自信に満ちあふれた力強い語調。SNSに蔓延する軽薄な言葉とは異なり、本質をえぐる重く深い名言の数々は、読むだけで勇気が湧いてくるものばかりだ。
本書では「劇薬」とも称されるニーチェの言葉のなかから「世間の目や常識を度外視し、自分を愛するための言葉」を厳選し、齋藤氏の解説付きで紹介する。

内容説明

哲学者ニーチェの著作を40年以上読み続けている齋藤孝氏は、近年の若者が「極度に自信を持てなくなっている」と語る。SNSを通じた「自己承認欲求を満たすゲーム」のなかで、自分より優れた才能の持ち主が嫌でも目につき、つい自分と比較して心が折れてしまうのだと言う。このような「自己肯定感の欠如」によく効くのが、ニーチェの言葉である。自信に満ちあふれた力強い語調。SNSに蔓延する軽薄な言葉とは異なり、本質をえぐる重く深い名言の数々。それゆえに「劇薬」とも称されるニーチェの言葉のなかから「世間の目や常識を度外視し、自分を愛するための言葉」を厳選し、齋藤氏の解説付きで紹介する。

目次

プロローグ―いまこそ味わうべき、ニーチェという「劇薬」
第1章 自分を愛し、鼓舞する(愛は技術;自己愛ファースト ほか)
第2章 孤独を自ら選べ(孤独への逃避;遠くのスター ほか)
第3章 末人になるな、超人になれ(神の死;駱駝・獅子・小児 ほか)
第4章 高みを目指せ!(幸福;発見と発掘 ほか)
第5章 今、この一瞬を生きる(過去を全肯定する;存在の車輪 ほか)
エピローグ―ニーチェの言葉は「北極星」である

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業後、同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじむ

6
ニーチェの言葉を斎藤先生が現代の世相に合わせてわかりやすく解説してくれています。 現代の自己承認欲求を高めてくれるSNSや自撮りといった文化について一喝し、そんなことをしなくても自己肯定感を高められるということが語れています。 ニーチェの言葉に対して凄いと思うと同時に、毒気にあてられた感じもしました。劇薬と言われるのも納得です。 ニーチェの本を読むのは少し大変だなと思っていたので、このようなかみ砕いた作品がでてくれてありがたかったです。これを機にもっとニーチェに触れてみようかなと思いました。2024/01/08

kanae

2
さすが齋藤孝さんだけあって明快な文章で読みやすかった。ただ、序盤にご自身はそこまで絶望したことはないと書いてる通り、特に後半は心に強く響くものが足りない気がした。何かモヤモヤしているけどある程度幸せ、モヤモヤの原因はわからない、そういう人には良書なのではないでしょうか。やはりニーチェの知恵を拝借したければ原書を読む必要がありますね。この前『ツァラトゥストラはかく語りき』をkindleで読んで短いと思ったのですが、あれは序章なのですね。本編は『ツァラトゥストラ』で700ページ以上あるとこの本で知りました。2024/11/03

セアカトカゲ

2
話が難しくて、もう一度読んで理解しようと思った。ニーチェの言葉は自分を引っ張ってくれる存在だと思いました。2023/11/27

いさお

1
ニーチェの...ツァラトゥストラの言葉を、様々な作品や実在した話を元にわかりやすく噛み砕いた本。一つひとつの言葉に納得感はあるものの全体としての繋がりが薄く感じたのでニーチェを理解するには足らなくも感じた2024/06/11

Kenji Nakamura

1
ふむふむ🤨2023/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21441870
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品