『吾妻鏡』にみる ここがヘンだよ!鎌倉武士

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

『吾妻鏡』にみる ここがヘンだよ!鎌倉武士

  • 羽生 飛鳥【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • PHP研究所(2022/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 21時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569852911
  • NDC分類 281.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

鎌倉幕府の公式歴史書『吾妻鏡』は、面白人間のオンパレードだった!
北条義時は大悪党? 冷血漢?/二代将軍・源頼家は、蹴鞠好きのヤンキー兄ちゃん!?/畠山重忠は、バトル系少年漫画の登場人物?
あの有名な人物が、酒呑みの感激屋だったり、実は全然モテていなくて「金づる」扱いされていたり、うっかり勘違いして、戦う気のない武士団を攻撃していたり!
忖度が得意な弓の名人や、凄腕ネゴシエーターの武士、3メートルもの石を運ぶ武士に、不幸設定盛り過ぎ少年、素潜りでサメ3匹を素手で捕まえる地上最強生命体武士も!
「こんな人間がゴロゴロいるとは、どんな集団だったんだよ、鎌倉武士!」――歴史小説と本格ミステリを融合させた作品で注目される気鋭の作家が、ツッコミを入れまくり!
スナイパー宮司やマイペースな絵の達人、馬のお医者さんも! 読めば思わず笑ってしまう、総勢50人の大博覧会をぜひご堪能あれ!

内容説明

大河ドラマより過激すぎる!?ツッコミどころ満載の50人の男たち。こんな人間がゴロゴロいるとは。どんな集団だったんだよ、鎌倉武士!!

目次

有名人の意外な一面(源頼朝―浮気相手がイヤイヤ会った話まで記録されてしまった「モテない男」;源頼家―悲劇の二代将軍、夜露死苦! ほか)
一芸に秀でた人々(佐原義連―どんな無茶ぶりもおまかせあれ!;小山朝政―鎌倉最強ネゴシエーター ほか)
超人枠(畠山重忠―バトル系少年漫画の登場人物ですか?いえいえ、実在の人物です;下河辺行平―回避力ぶっちぎり超人 ほか)
枠にはまらない人々(熊谷直実―鎌倉バタフライ・エフェクト;大串重親―せこいお調子者 ほか)

著者等紹介

羽生飛鳥[ハニュウアスカ]
1982年神奈川県生まれ。上智大学卒。2018年「屍実盛」で第15回ミステリーズ!新人賞を受賞。2021年同作を収録した連作短編集『蝶として死す』(東京創元社)でデビュー。また、齊藤飛鳥名義で児童文学作家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えりまき

13
2024(24)「文楽」のためのお勉強。面白い!鎌倉幕府の公式歴史記録書「吾妻鏡(あずまかがみ)」。鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝から六代将軍宗尊親王までの人物記録書。源頼朝は、「浮気相手がイヤイヤ会った話まで記録されてしまった『モテない男』」。源義経は、僧侶になりたくなくて寺から抜け出した少年だったのに、寺勢力に大人気。2024/01/28

ふじ

11
鎌倉殿の十三人の余韻が冷めやらぬまま手に取る。人物エピソードごとに数ページで短くまとめられ、軽い語り口で読みやすく面白い。鎌倉殿にも登場していた人物はより一層親しみを持って読める。とんでも超人列伝すぎるのは、さすがに古典なりの誇張が入ってるんだろうけど。もうじき逃げ上手の若君もアニメ化されるし、しばらく鎌倉以降の時代で楽しませてもらえそう2023/03/28

奈良 楓

10
鎌倉初期の武士の面白エピソードをつまみとったような本。鎌倉武士が戦国時代の武将以上に脳筋で精強なことがよくわかりました。2024/01/20

Kuu

6
大河ドラマにハマって(最後の2ヶ月くらいだけだけど)吾妻鏡関連本を探した結果、「これなら読みやすい」と読み始めた。書き方は軽いかもしれないが、面白く読めた。2023/01/22

なつみかん

5
見なかったんだけれど前の大河「鎌倉殿の13人」を見る傍らに今作を置いておくといいように感じる。2024/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20012988
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品