勝てるチームは会議でつくれ!―チーミングリーダー入門

個数:
電子版価格
¥1,500
  • 電子版あり

勝てるチームは会議でつくれ!―チーミングリーダー入門

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月06日 17時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569850627
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

どうも、一般的に、会議は人々から嫌われているようです。
会議に関して多くの人々が持っている印象といえば、
「多すぎる」
「長すぎる」
「一方通行」
「何も決まらない」
「皆の前で怒られてストレス」
「自分が参加する意味がない」
などでしょう。
しかし、まったく会議なしで会社を経営し、組織を運営するなんてことは、あり得ません。だから、仕方なく会議に参加している。
そんな方が多いのではないでしょうか。
確かに、無駄な会議はなくすべきです。
しかし、会議自体が無駄なものというわけでは、決してありません。本書で紹介する方法で運営すれば、会議は意味のあるものとなり、人や組織を成長させる場となります。
――本書「はじめに」より

数多くの組織で、単なる「グループ」を、成果を上げる「チーム」に変革してきた著者が、「GROWモデル」「POSERSEモデル」「メタポジション・プロセス・モデル」など、会議を「人や組織が育つ場」に変える「型」を紹介。

内容説明

GROWモデル/POSERSEモデル/メタポジション・プロセス・モデルetc.メンバーの「心」と「尻」に火が点くすごい型。「1on1」からグループでの会議まで使える技術を解説。

目次

第1章 会議は「経験学習」のための場である(「三人寄れば文殊の知恵」にならないのはなぜか;人も組織も成長する会議とは、どんなものか ほか)
第2章 「ワンオンワン・ミーティング」は2人だけの会議(「ワンオンワン・ミーティング」もれっきとした会議;ワンオンワン・ミーティングでは「コーチング」の技術が必須 ほか)
第3章 「勝つ会議」「育てる会議」のつくり方(「チーミングリーダー」にとって会議運営は欠かせないスキル;「機能不全会議」の特徴 ほか)
第4章 単なる「グループ」から「チーム」への成長(グループは「課題行動」と「プロセス行動」の2軸で成長する;課題行動の成長段階 ほか)
第5章 短期間でチームを一枚岩にするチームコーチング(チームコーチが入ると、さらにチーミングが効果的になる;チームコーチングとは集団プロセスへの介入 ほか)

著者等紹介

田近秀敏[タジカヒデトシ]
(株)リーダーシップチーム・コンサルティング代表取締役。(株)日本チームコーチング協会取締役モノリス(株)代表取締役会長。(一社)全国チームコーチ連盟代表理事。1957年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。公開セミナー「PHPビジネスコーチ養成講座」の講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんた

4
自分も会議はムダが多い気がしていた。本書を読むと今までの会議は何だったのかと思える。1on1ミーティングはコーチングのスキルが必要で、ここから始めて力をつけていけばチーム全体の成長に発展させられそう。2022/05/03

Go Extreme

3
会議は経験学習のための場:三人寄れば文殊の知恵にならないのはなぜか 人も組織も成長する会議とは ワンオンワン・ミーティングは2人だけの会議:れっきとした会議  コーチングの技術が必須 勝つ会議・育てる会議のつくり方:チーミングリーダーにとって会議運営は欠かせないスキル 機能不全会議の特徴 単なるグループからチームへの成長:グループは「課題行動」と「プロセス行動」の2軸で成長 課題行動の成長段階 短期間でチームを一枚岩にするチームコーチング:チーミングが効果的 チームコーチングとは集団プロセスへの介入2021/10/22

猫にまたたび(協調性のない羊)

2
現代のリーダーに必要なマニュアルがぎゅっと詰まった本。心理的安全性の観点や1on1の実践方法も詳しく記載されていている。また、グループからチームに昇華させる方法やその過程「依存」⇨「対立」⇨「まとまり」⇨「相互依存」も確認する方法含めマトリックス記載されているので自チームがどの場所なのかがわかりやすく、自分ごととして読みながらどうすべきか考えられた。徹底的に頭に叩き込みたくてほぼ間をあけず4回読んだ。これからも迷ったときは手に取ると思う。 まずはリーダーに依存している自チームを第二段階へもっていきたい。2022/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18487631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品