PHP新書<br> 転形期の世界―パンデミックの後のビジョン

個数:
電子版価格
¥950
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
転形期の世界―パンデミックの後のビジョン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 06時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 260p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569850436
  • NDC分類 304
  • Cコード C0230

出版社内容情報

「サステナビリティと成長を両立させないと企業は生き残れない」と説く柳井正氏、「いまの人びとは自らの感覚で情報を得ようとせず、与えられた情報の処理に偏重している」と洞察する養老孟司氏、「『夜の街』の人びとの『経済的自由』が蔑ろにされている」と鋭く批判する谷口功一氏…。
パンデミック、大国間競争の本格化、地球環境問題の深刻化など、人類は大きな曲がり角、いわば「転形期」の只中にいる。単なる過渡期というだけにとどまらず、矛盾や対立も併存する緊張状態にあるといえよう。この局面を乗り越えるための視座とビジョンを、各界の第一人者が提示する。

【本書に収録した論考】
柳井正「サステナビリティと成長を両立せよ」/小林喜光「『境界線なき時代』に生き残る企業」/マルクス・ガブリエル「日本は『世界一』の倫理国家だ」/養老孟司「『情報処理』に偏重する人類の愚」/宇野重規「現代版『直接民主主義』を構築せよ」/レベッカ・ヘンダーソン「環境問題を解決する資本主義」/御立尚資&ヤマザキマリ「『現代のルネサンス』へのヒント」/仲野徹&宮沢孝幸「新興ウイルスは何度も現れる」/安宅和人「百年後の世界とヒューマン・サバイバル」/森田真生「『弱さの自覚』が開く生態学的紐帯」/村上陽一郎「科学理解と「寛容」の精神を取り戻せ」/岩井克人「変質する資本主義、変貌する会社」/中西寛「文明の『二重転換』と日本の役割」/村山斉「『役に立たない学問」』国を救う」/谷口功一「『夜の街』の憲法論」/兼原信克「日本は世界経済の強靭化に貢献を」

内容説明

「サステナビリティと成長を両立させないと企業は生き残れない」と説く柳井正氏、「いまの人びとは自らの感覚で情報を得ようとせず、与えられた情報の処理に偏重している」と洞察する養老孟司氏、「『夜の街』の人びとの『経済的自由』が蔑ろにされている」と鋭く批判する谷口功一氏…。パンデミック、大国間競争の本格化、地球環境問題の深刻化など、人類は大きな曲がり角、いわば「転形期」の只中にいる。単なる過渡期というだけにとどまらず、矛盾や対立も併存する緊張状態にあるといえよう。この局面を乗り越えるための視座とビジョンを、各界の識者が提示する。

目次

第1部 転形期のビジョンを問う(サステナビリティと成長を両立せよ(柳井正)
「境界線なき時代」に生き残る企業(小林喜光)
日本は「世界一」の倫理国家だ(マルクス・ガブリエル)
「情報処理」に偏重する人類の愚(養老孟司)
現代版「直接民主主義」を構築せよ(宇野重規)
環境問題を解決する資本主義(レベッカ・ヘンダーソン)
「現代のルネサンス」へのヒント(御立尚資&ヤマザキマリ)
新興ウイルスは何度も現れる(仲野徹&宮沢孝幸))
第2部 日本の針路を考える(百年後の世界とヒューマン・サバイバル(安宅和人)
「弱さの自覚」が開く生態学的紐帯(森田真生)
科学理解と「寛容」の精神を取り戻せ(村上陽一郎)
変質する資本主義、変貌する会社(岩井克人)
文明の「二重転換」と日本の役割(中西寛)
「役に立たない学問」が国を救う
「夜の街」の憲法論(谷口功一)
日本は世界経済の強靭化に貢献を(兼原信克))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

43
大きな曲がり角を意味する花田清輝の言葉、「転形期」に当たって、月刊『Voice』誌上に、パンデミック以降に掲載された論考やインタビューをまとめたもの。柳井正:サスティナビリティと成長を両立せよ、小林喜光:「境界線なき時代」に生き残る企業、マルクス・ガブリエル:日本は「世界一」の倫理国家だ、養老孟司:「情報処理」に偏重する人類の愚、仲野徹&宮沢孝幸:新興ウイルスは何度でも現れる、村上陽一郎:科学理解と「寛容」の精神を取り戻せ、村山斉:「役に立たない学問」が国を救う等々、題目を示すだけでも内容が伝わってくる。2021/09/25

さきん

25
柳井氏はどの口がいうかと思ってしまう(笑)。小林氏も初めてしったが、この立場で言うか、一番批判される組織は経団連じゃないのと思ってしまう。宇野氏の民主主義の模索やガブリエルの倫理の重要性を説く文章はとても良かった。2021/11/25

ikedama99

10
「こんな本がある」・・という書評の中で見つけた本。読んでいて、面白い内容も多い:養老猛司の「「情報処理」に偏重する人類の愚」、村上陽一郎の「科学理解と「寛容」の精神を取り戻せ」、中西寛「文明の「二重転換」と日本の役割」・・などは読んでいて気づかされることもあって、刺激もあり考えながら、また線を引きながらも読んだ。ただ、月刊誌「Voice」に掲載されたものをまとめたためか、一つ一つが短いと思う。もっと続きを・・と思うことが多々あった。あとは個々にあたるしかないのかな。2022/07/25

U-Tchallenge

5
コロナ禍が続いている。新型コロナウイルスの影響により、社会の至るところで変化することを迫られている。そんなことをいろいろな角度から考えることのできる内容となっている。独立研究者の森田真生の「『弱さの自覚』が開く生態学的紐帯」が、個人的には納得できるものであった。依存しないことが自立ではなく、依存していると自覚されないような依存をいくつも作っておくことの必要性を考えることができた。コロナ禍において社会の変化を感じている者、社会の変化を考えたい者にとっては必読の一冊に間違いないだろう。2021/10/02

Go Extreme

4
柳井正・サステナビリティと経営 小林喜光・生き残る企業 マルクス・ガブリエル・倫理国家・日本 養老孟司・情報処理に偏重する現代人 宇野重規・直接民主主義 レベッカ・ヘンダーソン・環境問題を解決する資本主義 御立尚資&ヤマザキマリ・現代のルネサンス 仲野徹&宮沢孝幸・新興ウイルス 安宅和人・人類の危機 森田真生・弱さの自覚 村上陽一郎・科学の可能性と限界 岩井克人・変貌する会社と雇用 中西寛・文明の二重転換 村山斉・基礎学問の重要性 谷口功一・『夜の街』の憲法論 兼原信克・経済安全保障の強化2021/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18633943
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。