『鬼滅の刃』で学ぶはじめての仏教

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • 動画あり

『鬼滅の刃』で学ぶはじめての仏教

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月11日 22時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569849355
  • NDC分類 180
  • Cコード C0030

出版社内容情報





「継国縁壱のモデルは、お釈迦さま!?」「眠り鬼・魘夢が見せた夢の正体」「悲鳴嶼行冥の羽織に刻まれる文字の謎」「鬼狩りになる縁、鬼になる縁」……

本書では、“お寺の掲示板をバズらせる和尚”としてSNSで話題の著者が、人気漫画『鬼滅の刃』の根底に流れる仏教的要素に着目しながら、普通に読んでいたら気づけない作品の面白さを紹介していきます。
仏教のことを知ると、その時しがみついていたものがつまらないものに見えてくる。思い通りにならないことだらけの世の中で、仏教というのは世界の見方を変えてくれる教えです。空前のブームを巻き起こし社会現象とまでなった『鬼滅の刃』と、時代を超えて今なお世界中の人々の心をつかむ仏教――一見すると何の関係もないような二つに関係性を見いだし、仏教の物語りを知ることで、より深い『鬼滅の刃』の世界へ案内します。
日本一カジュアルに仏教を学べる書!

内容説明

“猗窩座がどんなに努力しても辿りつけなかった場所”“継国縁壱のモデルは、お釈迦様!?”“眠り鬼・魘夢が見せた夢の正体”“悲鳴嶼行冥の羽織に刻まれる文字の謎”“鬼と人間を分けるもの”etc.お寺の掲示板をバズらせる和尚が、独自の視点で『鬼滅の刃』を読み解く!

目次

目的―「滅」始まりの呼吸の剣士の刀に刻まれた一文字
四諦―「残酷」物語はここから始まった
我執―「私が嫌いなものは“変化”だ」鬼舞辻無惨が求めるもの、それは不変
釈尊1―「刃」最強の剣士・継国縁壱が生まれた理由
釈尊2―「縁」世代を超えてつながる想い
唯識―「悪夢」眠り鬼・魘夢が見せた夢の正体
浄土教―「侘」悲鳴嶼行冥で背負う疑心と悲しみ
埋葬―「弔い」産屋敷耀哉の心を支えた命のつながり
二河白道―「日本一慈しい、鬼退治」刀を手放して辿りついた鬼のいない世界

著者等紹介

松〓智海[マツザキチカイ]
1975年、福岡県生まれ。浄土真宗本願寺派永明寺住職。龍谷大学文学部真宗学科卒。2000年、札幌龍谷学園に宗教科教師として赴任。2005年、鎮西敬愛学園に宗教科教諭として赴任。2014年に教壇を降り、永明寺に勤務。2016年より永明寺住職を継職し、現在に至る。TwitterやYouTubeなどで積極的に発信を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅうと

20
鬼滅の刃、意外と奥が深い。仏教と深い関わりがあるという解釈が面白かった。2022/02/05

ひめぴょん

10
鬼滅と仏教の共通点をもとにそれぞれを読み解く本。仏教の目的は「仏に成る」こと。仏とは真理・真実に目覚めた人。真理・真実が見えないのは迷い(煩悩)があるから。「滅」することをテーマにしている。鬼も煩悩も対峙して、初めて恐ろしさを知る。四聖諦:苦諦:現実は苦である。世界は思い通りにならないことだらけ。集諦:「苦」の原因は煩悩(迷いの心)である。「思い通りにならない」世界を「思い通りにしようとする心」が煩悩。滅諦:煩悩を滅した理想の状態が寂静。道諦:煩悩を滅する8つの方法(八正道)。不変なる実態である「我」に固2022/03/17

Aby

5
「鬼滅の刃」を仏教・浄土真宗と結び付けて考えてみる……考察系の同人誌的2024/01/12

odmy

1
オーディオブックで途中まで聞いた。仏教の解説はわかりやすいけど、鬼滅の刃の解釈がちょっと表層的すぎて、飽きてしまった。第一話が四諦を表してるってのは、別に鬼滅でなくても他の少年漫画や児童文学でも当てはまるものがたくさんあると思う。ゲド戦記第一巻も四諦である、とか言われても納得してしまいそうだし。あと、鬼が煩悩なのだとしたら、鬼になってしまった禰󠄀豆子の煩悩とはなんなのだろうと思った。この漫画に出てくる他の鬼たちは確かに煩悩にまみれた人間時代を送っていることが多いのだけど、禰󠄀豆子はそうではないと思う。2023/10/12

ぎゃつ

0
鬼滅の刃を思い出しながらでした。 こじつけなのか、そう言う前提の物語なのか。 鬼は煩悩2023/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17767776
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品