13歳からの読解力―正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

13歳からの読解力―正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 126p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569846804
  • NDC分類 817.5
  • Cコード C0037

出版社内容情報

もしかしたら読解力がないのかも…?
こんな不安は本書が解決します。

文献学を研究する著者は、古今東西、日本語、英語、フランス語、中国語などさまざまな言語で書かれた数十万冊もの書籍を読み解いてきた、まさに「読解のスペシャリスト」。

そもそも「読解力」とはなんでしょう?

著者は、「読解力」とは「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」の総合力だといいます。
なんだか難しそうだと感じた人も安心してください。
本書では、著者自身の豊富な経験のなかから、中学生のうちに知っておきたかったと思える、基本的な考え方や、現在も役に立っている習慣だけを厳選してコンパクトにまとめました。

同じ文章を読んで、より多くのことを学び、また発想することができる人と、そうでない人の違いはどこにあるのか?
本書を読めばその秘密がわかります。

一生ものの読解力を10代のうちに身につけよう!
もちろん、大人のあなたにもすぐに役立つ内容が満載。

内容説明

同じものを読んでいるのにどうしてこんなに差がつくの?「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」一生使える力が身につく!

目次

第1章 「読む力」を磨く(そもそも日本語って難しい;シンプルな文章でも読み解くのは難しい;「わかったつもり」が思考を停止させる;読む力を高める5つのポイント)
第2章 「書く力」を鍛える(「書く」ことで初めてアタマが整理される;批評にチャレンジする;読書ノートをつくろう)
第3章 「考える力」を高める(「考える」がないと意味がない;時には言葉どおりに受け取らない;完全にオリジナルなものなんて存在しない?)
第4章 「伝える力」をのばす(正しく「伝える」のは意外に難しい;議論をしてみよう)
第5章 すぐにはわからないことで世の中は満ちている(人生で何度も読み返したくなる本を見つけよう;日本の文化を理解しよう;悩みは人を育てる(言葉は心の原動力))

著者等紹介

山口謠司[ヤマグチヨウジ]
1963年、長崎県生まれ。大東文化大学文学部教授。博士(中国学)。大東文化大学大学院、フランス国立社会科学高等研究院大学院に学ぶ。英国ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て現職。専門は文献学。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しのさー

16
☆4 「主語が省略されていても通じるのは日本語だけ 自分と他人との関係を察し、空気を読む力 漢字・カタカナ・ひらがなの無意識の使い分けなど、日本語人は優れた語学的センスを持っている」 日本語って高度なんだと出だしから惹きつけられた 杜甫の漢詩も色や音の対比など分かりやすく解説されていてわかると面白かった 広い視点を意識した「客観性」、自分の考えをより伝えやすくする「語彙力と表現力」 目標が見つかってますます本読みが充実しそう。2021/03/22

かずぼん

16
新美南吉の「デンデンムシノカナシミ」が取り上げられていたり、漢詩、漢文が取り上げられていたり、幅広い実例をもとに読解力とは何かを13歳にもわかるように説明している。これまでのような読み解く力だけではなく書いて、考えて、かつそれを伝えるということを含めて読解力と捉えているのである。「デンデンムシノカナシミ」のように、自分で確かめて、自分で考えて行動すること、しかし、すぐに答えが出るようなものばかりである必要もないということ、本を読むということのあり方を見つめ直す好書である。2020/11/20

貧家ピー

6
読解力は、「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」の総合力とし、それぞれの力を1章ずつ解説。2022/06/05

pota

5
最近子供の国語の勉強について悩んでいて、それ系の本を見つけては読んでいるのだけれどこれはその内の1冊。▽読み進めると、子供どころではない「おまえさんはできてんのかい」と言われているような内容で、勉強になった。大人にもよい本。▽逆に13歳でこの本の内容に実際にとりくめる子は、その時点でレベルが高めなのではないだろうか。そもそも今どきの日本の13歳ってどんなふうなのか?13歳にしたのは何でなんだろ?▽著者のその他の作品もチェックしました。(自分で読むように。)▽でんでんむしといえば美智子様を思い出します。2021/05/03

あやほ

5
「読む力」「書く力」「考える力」「伝える力」を伸ばすための方法が書かれた本。 “溢れる言葉とどう向き合うかです。” この一文に惹かれて購入してみました。 読書ノートに書くといいことなども書かれていて参考になりました!2020/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15232966
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。