出版社内容情報
「様々な立場で物を見る」「未来を予測する」……世界のエリートが学んだ「考え方のルール」を小学生が楽しく学べる。
内容説明
事実か意見かを区別する。相手の立場で考える。未来を冷静に予測する、など。クイズをときながら楽しく学べる。
目次
練習1 理由を言う
練習2 事実と意見
練習3 ほかの人の立場から考える
練習4 未来を予測する
練習5 アイデアを出す
練習6 わかったつもり
練習7 伝える順番
著者等紹介
狩野みき[カノミキ]
慶應義塾大学、東京藝術大学、ビジネス・ブレークスルー大学講師。考える力イニシアティブTHINK‐AID主宰、子どもの考える力教育推進委員会代表。慶應義塾大学大学院博士課程修了。20年以上にわたって大学等で考える力・伝える力、英語を教える。2012年、TEDxTokyo Teachersにて、日本の子どもたちにもっと考える力を、という趣旨のTEDトーク“It’s Thinking Time”(英文)を披露し、好評を博した。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。