出版社内容情報
カバンに1枚入れておけば重宝すること間違いなし! 有料化になったレジ袋代わりのエコバッグとして…外出先で荷物が増えたときに即サブバッグとして…本やボトルなどをおしゃれに包んでふろしきごと贈るプレゼントとして…フルーツかごやティッシュケースの雰囲気変えとして…もしもの時に応急処置の三角巾として…普段使いのバッグをドレスアップさせたいときに…格式高い贈答品を持参するときに…あらゆる場面で役立ちます。日常の実用使いからおしゃれ使いまで“使えるふろしきワザ”を、京都のふろしき専門店のプロが教えます。いまやふろしきはいろいろな大きさ・重さに対応できる豊富なサイズがあり、素材も晴れの日を彩る縮緬、日常で楽しむ綿、質感が魅力のレーヨン、撥水加工のあるポリエステルなど多種多様で、用途に合わせて選ぶ楽しさもあります。小さくたためて持ち運びにも便利なふろしきは、これからの時代には万能な暮らしの道具として必須のアイテムです。
目次
1 ふろしきバッグ(シンプルバッグ;しずくバッグ;おでかけバッグ ほか)
2 ふろしき包み(花包み;隠し包み;平包み ほか)
3 ふろしきデコ(クッションカバー;フルーツバスケット包み;ティッシュボックスカバー)
著者等紹介
山田悦子[ヤマダエツコ]
京都市出身。京都のふろしき製造卸業山田繊維株式会社とふろしき専門店むす美の広報を務める。ふろしきの魅力、日本文化の素晴らしさを伝えるため、各地でのワークショップやメディアなどを通して、現代に合ったふろしき活用法の提案やスタイリングを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
リコリス
*+:。.もも.。:+*
粋
海戸 波斗