旅の作法、人生の極意

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

旅の作法、人生の極意

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月14日 05時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569843599
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

旅は大切なことを教えてくれる。そして思いがけない出会いに満ちている。添乗員から直木賞作家になった著者が旅で学んだ人生の極意。

内容説明

日本、アメリカ、中国…、世界のどこにいても時代小説を書く著者が、旅先で考え、いま伝えておきたいこととは。

目次

第1部 もの想ふ旅人(日本にて;日本とアメリカ―比べてみれば;アメリカにて;台湾・中国・香港にて)
第2部 ドライブ道すがら(五十年目の初邂逅;ロッキーステップを駆け上がる;砂金と崖と百ドル札;セイラムの仰天情報;敦賀路ドライブ道中;相棒に乾杯!)

著者等紹介

山本一力[ヤマモトイチリキ]
1948年、高知県生まれ。1997年、「蒼龍」で「オール讀物新人賞」を受賞してデビュー。2002年、『あかね空』で、第126回直木賞、2015年、それまでの業績に対し、第50回長谷川伸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シャコタンブルー

32
映画好きの作者はどんでん返しの名作映画として「太陽がいっぱい」のラストシーンの衝撃を上げている。あの衝撃は凄かったが、私自身は「猿の惑星」のラストシーンのどんでん返しが一番印象に残って、未だあれ以上の衝撃には出会っていない。「ハドソン川の奇跡」「ウェストサイドストーリー」等映画への情熱が伝わってくる旅のレポートでフィラデルフィア美術館での「ロッキー」ポーズの場面には拍手。ロッキーファンなら誰しも賛同する。食のレポートも味わいがあり、作り手への温かい眼差しが感じられ、どれもこれも美味しそうな店ばかりだった。2019/11/26

newman

14
「旅に費やす時間とカネを惜しむのは、生きることを惜しむに等しい」とありました。ワクワクしながら旅を楽しんでいるのが伝わって来ました。でも一番心に響いたのは1951年のサンフランシスコ講和会議でのセイロンのジャヤワルダナ氏の演説。「日本の掲げた理想に、独立を望むアジアの人々が共感を覚えたことを忘れないでほしい」「憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む」「セイロンは日本に賠償を求めない」この演説の前までは、ドイツや朝鮮と同様に日本も分割統治すべきとの考え方が一変し、日本は独立国として承認された。2020/01/07

Naoko Takemoto

9
山本一力びいきの時代小説ファンが多いので滅多なことは言えないが、文字数制限課せられて何を言いたいのか分からなくなってるパターン?と思った。思ったとおり会員誌の旅エッセイを集めたもの。時代小説の旗手はアメリカびいきのようで、高卒で旅行代理店に就職した苦労があって旅を大いに楽しめる今があるのはわかるが、ネタが濃いのに文字数制限で説明がおざなりになって、いきなり感情が入るので何を言いたいのかわからない編が多かった。2019/11/12

こすもす

6
上級者の旅、ですね❗2019/12/22

ひさか

4
一般社団法人 日本ホテル協会刊Hotel Review2014年12月号〜2019年3・4月号掲載の32のエッセイと、トヨタファイナンス株式会社刊Harmony2017年5・6月号〜2019年3・4月号掲載の6つのエッセイを2019年10月PHP研究所から刊行。山本さんが添乗員をされていた時代から現在に至るまでの旅にまつわるエッセイ。人、場所、物との良い出会いの話が多く、特にトヨタのヤリスの話が面白かった。楽しめました。2020/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14216080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品