出版社内容情報
古代ギリシャのアルキメデスから現代のコンピューターまで。2000年に及ぶ方程式の旅が、人類の歴史を変えた――。
桜井 進[サクライ ススム]
著・文・その他
内容説明
アルキメデスに始まった「計算」の夢は数学者の知のリレーを経てIT化された社会を生む―。2000年に及ぶ方程式の旅が、人類の歴史を変えた。
目次
第1章 足し算の風景
第2章 かけ算が足し算に変わるまで
第3章 関・ベルヌーイの公式への道
第4章 人は足すことをやめない
第5章 驚異の足し算「ゼータ関数」
第6章 そして、コンピューターが誕生する
著者等紹介
桜井進[サクライススム]
サイエンスナビゲーター。山形県東根市生まれ。東京工業大学理学部数学科、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京理科大学大学院非常勤講師。公益財団法人中央教育研究所理事、一般財団法人理数教育研究所Rimse「算数・数学の自由研究」中央審査委員。在学中から、予備校講師として教壇にたち数学や物理を楽しく分かりやすく生徒に伝える。2000年にサイエンスナビゲーターを名乗り、数学の歴史や数学者の人間ドラマを通して数学の驚きと感動を伝える講演活動をはじめる。小学生からお年寄りまで、誰でも楽しめて体験できるエキサイティング・ライブショーは見る人の世界観を変えると好評。東京工業大学世界文明センターフェローを経て現在に到る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ソーニャ
かさお
乱読家 護る会支持!
naoto
タカオ
-
- 電子書籍
- となりの秋とは関わらない 【単話】(8…