ドン・キホーテだけが、なぜ強いのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569841755
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C0034

出版社内容情報

29期連続増収・増益をもたらした、勝利のひみつを徹底解剖。独自の取材と流通の最新知識をもとに説き明かす、ドンキ流のすごいポイント!

坂口 孝則[サカグチ タカノリ]
著・文・その他

内容説明

29期連続増収・憎益!最先端を行く異色の小売企業を徹底解剖!

目次

序章 利益・売上・未来 ドンキがすごいこれだけの理由
1章 ドン・キホーテの強さを読み解く7つのポイント
2章 何が、連続増収増益をもたらしたか?―マネーと市場戦略
3章 「小売業」の先を突っ走るドン・キホーテ
4章 他の小売大手と比較する
5章 今後のドン・キホーテ

著者等紹介

坂口孝則[サカグチタカノリ]
調達・購買コンサルタント。未来調達研究所株式会社取締役。講演家。2001年、大学卒業後、電機メーカー、自動車メーカーに勤務。原価企画、調達・購買、資材部門に従業。2012年、未来調達研究所株式会社取締役就任。製造業を中心としたコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

26
29期連続増収・増益で、売上高は1兆円を超えている、実はすごいドン・キホーテを徹底解剖。「普通の圧縮陳列ではない空間演出力」「チェーン店なのに各店舗に大きな裁量権あり」「インバウンド獲得の先見性」などなど長きに渡り成長を続けているポイントを著者が解説。他の同業種に先駆けてスマホアプリとの連動も積極的に行っているようで、今後もAIや無人レジなどのテクノロジーを積極的に採用して進化していく未来が見えた。2018/11/25

hk

12
「逆張りの帝王」「魔境」「非合理空間」「激安の殿堂」「宝探し消費」「よく言えば圧縮陳列、悪く言えば手抜き」「ローレックスからトイレットペーパーまで」 一風変わった総合量販店ドン・キホーテを形容する言葉は数多ある。しかし1989年の創業から29年連続で増収増益という輝かしい実績の裏には何かがあるはずだ。本書はその「何か」に迫った一冊。ドンキが進化躍動した30年は冷戦終結後、新自由主義が我が世の春を謳歌した30年にピタリ符合する。果たしてドンキはどのような経営戦略をもって激動の30年を勝ち抜いたのだろうか。2019/07/01

まめタンク

5
2019年329冊目。当たり障りのない企業分析という感じです。最後まで読んで、へぇ〜という感じですね。この本を読むならドン・キホーテの創業者の安田さんが書いた「安売り王一代(文春新書)」を読んだ方が絶対に良いです。2019/12/21

スプリント

4
ゲーム・チェンジの成功例ですね。 ごちゃごちゃした店内はあまり好きではないですが、宝探しが楽しいという感覚はわかります。2019/01/27

トランスマスター

1
粗利の低いが集客力のある食品と粗利の高い住商品をミックスさせた利益モデル。創業者の理念→価格、商品、時間、快楽の軸を持つ。深夜営業は日中暑くて活動開始時間が遅い国の訪日外国人のライフスタイルにマッチした。棚割りは外注のラックジョバーと協調して演出。圧縮陳列はボリュームのインパクトだけでなく在庫保管コストも圧縮。小売業の5つの役割(埋めるもの)場所の差異、時間の差異、量の差異、情報の差異、人的スキルの差異。2020/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13254988
  • ご注意事項

最近チェックした商品