出版社内容情報
現役時代と老後の節約は何が違う? 人生の総決算に向けて、大切な事にお金とエネルギーと時間を注ぐための豊かな暮らし方を説く愛蔵版。
保坂 隆[ホサカ タカシ]
著・文・その他
内容説明
「心配するな、なんとかなる」どんなに追い詰められた状況でも「人生、そこで終わり」ということはないはずです。人生は必ずその先へ、先へと続いていきます。何とかなっていくのです。
目次
第1章 老いてからの「節約」とは何か?―残りの人生の優先順位をつけていく
第2章 「老いの日」の食生活―「生命の循環」を見つめ直す
第3章 自分の体との「ほどよい」付き合い方―頑張るところ、養生するところ
第4章 老後、気になるお金のこと―「経済的な不安」をどう乗り越えるか?
第5章 いくつになっても楽しく遊ぶ―地域・趣味・仕事の新たな人間関係
第6章 家族に何を遺すべきか―お金には代えられない思いと絆
第7章 最期の日まで自分らしく生きる―人生の総決算は潔く、清々しく
著者等紹介
保坂隆[ホサカタカシ]
1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科学教室入局。1990年より米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)精神科に留学。東海大学医学部教授、聖路加看護大学臨床教授、聖路加国際病院精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授などを経て、現在、聖路加国際病院診療教育アドバイザー、保坂サイコオンコロジー・クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 転生したらパーティが男の子だらけだった…