• ポイントキャンペーン

マンガビジネスモデル全史 新世紀篇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784569841113
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

14世紀イタリア・メディチ家を皮切りに「ビジネス史の先駆者たち」が生み出した70あまりのビジネスモデルをマンガで解説する。下巻。

三谷 宏治[ミタニ コウジ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

13
著者は、ビジネスモデルを次のように定義している。①ターゲット(狙うべき顧客)、②バリュー(提供価値)、③ケイパビリティ(経営資源とオペレーション)、④以上の3要素を回すための収益モデル。へぇ〜、いわゆる「会社」で働くビジネスパーソンって人たちは、こんなかんじで考えたり動いたりしているのだな、と知ることができて得した気分だ。ビジネスには、ウィトゲンシュタインさんも加藤典洋さんも関係ないのだ。さて近況、「家の床が大理石部長」が「金は正義!」と真顔で話すのを見て、ますますビジネスや資本主義に興味が出てきたよ。2024/07/11

あつ子🐈‍⬛

8
マンガなのに物凄い読みごたえ。前作『創世記篇』に続き、大満足の一冊です。 ジョブズの章は、やっぱり胸踊る。陽はまた昇る。 日本企業も頑張れ!2019/08/31

ireadertj

6
創世記編の続きなので、基本の流れは同じで。 ぱっとみどんなビジネスモデルが合ったかを知るのにくらいかな。マンガのほうがちょっと見にくいような。。。2019/05/31

Predora

5
前作の創世記篇と同様、サクサク読める良さは継続。新世紀篇ということで、創世記篇よりも最近のネタが多かった。大ざっぱに2000年以前が創世記篇、以後が新世紀篇といったところ。2021/05/17

miyatatsu

5
簡潔にまとまっていて、非常に勉強になりました。再度読み返したいです。2019/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13100004
  • ご注意事項

最近チェックした商品