最強の生産性革命―時代遅れのルールにしばられない38の教訓

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

最強の生産性革命―時代遅れのルールにしばられない38の教訓

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569837420
  • NDC分類 304
  • Cコード C0033

出版社内容情報

時代遅れの働き方、会社のルール、規制……あなたと日本の生産性を上げるレバレッジポイントを、世界を知り尽くした2人が徹底討論!

内容説明

時代遅れの規制・既得権益構造がバレる!グローバル炎上師弟がつづる、他では絶体言えない本音対談!国民が賢くなりすぎて、政治家・官僚・メディアがビビる1冊。

目次

第1部 個人の生産性を高めるために(働き方の生産性革命を起こそう;最強のリーダーシップ―安倍・小泉・小池の比較で見えた、信望を集める人の特徴;高齢化社会2.0を生きる―生産性の高い高齢化社会のありかた ほか)
第2部 社会の生産性を高めるために(日本の生産性を押し下げる七大レガシーへの処方箋―談合・経営・法律・結婚・教育・自治体・メディア;「民主主義」の生産性を高めるために―「変わらない政治」の戦犯は誰か?;時代遅れの規制を変えよう―新規参入を阻む既得権益構造)

著者等紹介

竹中平蔵[タケナカヘイゾウ] [Kim,Moogwi]
1951年、和歌山県生まれ。慶應義塾大学名誉教授、東洋大学教授。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを務める。2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、(株)パソナグループ取締役会長、オリックス(株)社外取締役、SBIホールディングス(株)社外取締役などを兼職

キム,ムーギー[キム,ムーギー]
慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA(経営学修士)を取得。卒業後、外資系金融機関の投資銀行部門、外資系コンサルティングファーム、外資資産運用会社での投資アナリストを歴任した後、香港に移り、アジア一帯のプライベートエクイティファンド投資に従事。フランス、シンガポール、中国での留学を経て、大手バイアウトファンドに勤務。現在はシンガポールを拠点に、世界中のベンチャー企業の投資・支援を行なっている。英語・中国語・韓国語・日本語を操る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

37
言ってることは正しくて理解できる。ただやっぱり竹中さんの上から目線というか、全ての人がみな同じ考えをしていて当たり前というか、なんだろ、とにかくイラつく。だけど地方議会は必要ないっていうことには大賛成。市会議員の質の低さにがっかりしている日々。2018/02/03

はるき

29
炎上覚悟の闊達な議論。正しいのかそうでないのか、私自身の知識不足でよく分かりません。でも、目から鱗が落ちたのは確か。多角的な視点を持つことが大事。2018/05/17

らる

6
今の日本が、如何に「変わらない事」に固執し、「生産性を落として」いるか。私たちが苦しいのは、私たち自身が変わらない事を許容しているからではないか? 「慣習だから」ではなく、「本質」を見よう。「見かけの面白さ」に惑わされず、その裏に潜む「意図」を考えよう。私たちが意識を変え、世の中を見つめなおさなければ、今の苦しみからは抜け出せない。 そう感じる。2018/01/08

まゆまゆ

5
グローバル視点で日本の制度や政治について語る内容。好きなことをやることこそ一番の生産性改革になる。しかしながら様々な規制により実施されず、イノベーションも起こらない。多様性を認めるための規制緩和と、ネットとITを活用した利便性向上の余地が日本にはまだまだある。2018/04/04

ポップ430

4
新しいのはなかったかな2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12494436
  • ご注意事項

最近チェックした商品