出版社内容情報
今日では生活に欠かせない宅急便は、稀代の理知的経営者のアイデアと、官との戦いの中から生まれた。その軌跡を経営学的に読み解く。
沼上幹[ヌマガミツヨシ]
著・文・その他
内容説明
生活に不可欠なインフラへと発展した宅急便―稀代のイノベーションを創造した人物の軌跡と核心。偉大な経営者の精緻な思考を経営学的に深く読み解いた画期的な論考!
目次
第1部 詳伝―進化と成長を続けた軌跡―思考と学習を積み重ねた生涯(経営者小倉昌男;学びの日々―誕生から入社まで;茨の道―宅急便にたどり着くまでの苦難と試行錯誤 ほか)
第2部 論考―稀代のストラテジストを読み解く―戦略思考力、組織洞察力、学習・進化能力(小倉昌男の戦略思考力;小倉昌男の組織洞察力;小倉昌男の学習・進化能力)
第3部 人間像に迫る―伝えたこと、遺したもの―変革者に学んだ経営、哲学、ロマン(公的意識の高い理論派、そして実行者―瀬戸薫氏に訊く;進化するDNA―木川眞氏に訊く)
著者等紹介
沼上幹[ヌマガミツヨシ]
1960年静岡県生まれ。83年一橋大学社会学部卒業。88年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。成城大学経済学部専任講師、一橋大学商学部付属産業経営研究所専任講師・助教授を経て、97年から商学部助教授、2000年商学研究科教授。2015年12月から国立大学法人一橋大学理事・副学長を兼ねる。専門は経営組織・経営戦略論・経営学方法論。商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ランラン
harmony1116
VIRGIL
よしたけ
uju