内容説明
生き方に迷い、人生がつらいとき、この小さな本が、あなたの運命をひらく!素直に前向きに生きるヒント。経営者、働く人、学生、アスリート…あらゆる人を勇気づけ、気づきをもたらした、520万部を超えるベストセラーからの贈りもの。
目次
素直な心が運命をひらく(道;縁あって ほか)
知恵と勇気と謙虚さと(心をひらく;力をつくして ほか)
時は必ずやって来る(知恵は無限;勤勉の徳 ほか)
よく生きるために大切なこと(思い悩む;押しやる ほか)
著者等紹介
松下幸之助[マツシタコウノスケ]
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。1894年、和歌山県生まれ。1918年、松下電気器具製作所(1935年に松下電器産業に改称)を創業。1946年、PHP研究所を創設、PHPの研究と運動を始める。1979年、21世紀を担う指導者の育成を目的に松下政経塾を設立、理事長兼塾長に就任。1989年、94歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チロル
15
図書館本。本書は 故松下幸之助著『道をひらく』、『続・道をひらく』から厳選された言葉を、ハローキティたちの絵と共に、より解りやすく再編集された本です。以前、叔母から勧められたけど実際の『道をひらく』は当時のわたしとしては読みにくくて💦パナソニックミュージアムに行ったときに本書と出会ってこれなら読めるかも!と今回図書館で再び出会い手に取りました。素直に、自分の心の赴くままに。相手のことも、日々を勉強として取り入れる。分からなかったら、聞けば良いんだよ。その先に、道は出来ていくから…(^^)2019/12/19
須戸
11
思想的要素が強いから、意見が合わない部分もあれば、言いたいことはわかるけれど実践することはかなり難しいだろうと感じたものもある。ただ、企業のトップに立った人のうちの1人はこのような考え持っていたということを頭に留めておけば、いつか何かに利用できるかもしれない。共感・納得できた項目は、「耳を傾ける」と「さまざま」の2つ。とりあえず、イラストが可愛い。2019/10/30
KMR
6
松下幸之助の名著「道をひらく」と「続・道をひらく」を平易な言葉でまとめたもの。 もともと「道をひらく」を読みたかったのですが、事前にこちらも読んでみた方が良いかと思いました。 書かれている内容とキティちゃんのイラストがいまひとつマッチしていないなと思いましたが…。 ただ厳選された文言と書かれているだけあって、刺さる言葉ばかりでした。 お気に入りのフレーズは「アイデアは、人間の熱意、熱心に対する神の報奨。」というもの。 別の著作でも熱心さや生きがいを持つことを重要視されている方らしい言葉だなと思いました。2020/02/16
しろのあ
5
ついにビジネス書の名著「道をひらく」までキティに!すごいインパクトだ。これなら、小学生や中高生も読んでくれそう。実際、年をとるほど難しい本がどんどん読めなくなっていくので、今の自分にも丁度良かったです!2017/01/04
Merofish
4
松下幸之助さんの本をはろきてぃでコラボした本。内容は絵本に近く、言葉は少ないが、深く考えさせる言葉が多い。一方で、あまりにも深すぎて実践できるのかわからないものや、自分の考えやスタイルに合わないものもあるのも事実。いずれにせよ、格言といっていいほど言葉に人柄がでていて一言ですごいと思える本だと思う。私のようにパラパラと読んでみるのもありだと思う。2020/08/25
-
- 和書
- しりたがりのこひつじ