PHPビジネス新書<br> 新書版 海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる (新書版)

個数:
電子版価格
¥850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
新書版 海外経験ゼロでも仕事が忙しくても「英語は1年」でマスターできる (新書版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 06時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 249p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569832845
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C1234

出版社内容情報

英会話が大の苦手なのに、孫正義氏の秘書を務めることになった著者。最短最速の英語学習テクニック、ツールを全公開する。

三木雄信[ミキタケノブ]

内容説明

英会話が大の苦手なのに、孫正義氏の秘書に任命された元ソフトバンク社長室長。英語の会議で固まる自分に注がれた孫社長の視線…クビ回避のため自分に設けた期間は1年間。超多忙な日々、たった1年で英語をマスターするという決意のもと編み出した究極の勉強法を完全公開。「仕事で必要な英語だけ勉強する」「教材は一つに絞る」などの学習戦略に加え、やる気維持・習慣化や教材・スクール選びのコツも紹介。ベストセラー、待望の新書化。

目次

第1章 1年でマスターできる人、いくら勉強してもマスターできない人―社会人の英語学習における7つの間違い(英語を勉強する目的があいまい;「ビジネス英語は日常会話より難しい」と思っている ほか)
第2章 こうすれば、1年でマスターできる!1 戦略編―何を勉強し、何を勉強しないか(「自分に必要なのはどんな英語か」をまず明確にする;スピーキングとヒアリングを集中的に鍛える ほか)
第3章 こうすれば、1年でマスターできる!2 戦術編―モチベーション維持と習慣化のコツ(一年後の飛行機チケットを予約せよ。まず一年後のゴール設定を;一年で千時間やれば、必ず聞ける&話せるようになる ほか)
第4章 学習ジャンル別・最短最速のトレーニング法―教材・スクール選びからIT活用まで(聞き流しているだけでは絶対聞けるようにならない;テキストとにらめっこで、音とスペルをひもづける練習をする ほか)
第5章 1年も待ってもらえない人のための英語仕事術―明日の仕事を乗り切る「一夜漬け」勉強法(英語での交渉・プレゼンは、「カンニングペーパー」を作って臨む;使うことが予想される専門用語は、A4一枚にまとめておく ほか)

著者等紹介

三木雄信[ミキタケノブ]
1972年、福岡県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒。三菱地所(株)を経てソフトバンク(株)に入社。27歳で同社社長室長に就任。孫正義氏のもとで「ナスダック・ジャパン市場開設」「日本債券信用銀行(現・あおぞら銀行)の買収案件」「Yahoo!BB事業」などにプロジェクトマネージャーとして関わる。英会話は大の苦手だったが、ソフトバンク入社後に猛勉強。仕事に必要な英語だけを集中的に学習する独自のやり方で、「通訳なしで交渉ができるレベル」の英語をわずか1年でマスター。2006年にはジャパン・フラッグシップ・プロジェクト(株)を設立し、同社代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かめぴ

11
目的を絞る、教材はひとつ、言い回しもひとつ。できてなかったかも…「ヴァーサント」でチェック。音声知覚→意味理解→自動で言いたい事が出てくる→完成の4段階を意識しよう。基礎かっ。(反省しきり)2021/05/22

こじ

11
4/5 何をやるかを絞ることで目標を達成することができる。 英語もただがむしゃらにやるのではなく、自分のやりたい分野を決めてその分野に特化した勉強を実施することで成果を上げることができる。 何度もだめだと思うような経験をしてきたけど、何とか継続することで、それなりに英語でのコミュニケーションができるようになってきた。 日々の積み重ねしかないのかなと思いました。2019/08/31

Ruby

4
目的を具体的に明確にし、必要でない単語の暗記や文法は全て切り捨てる。ヒアリング(インプット)とスピーキング(アウトプット)にフォーカスする。1000時間確保、1日3時間で1年。長くても1年半で。朝時間活用。ヒアリングは大量に、教材は少数精鋭に。自分のビジネス類似の映画+シナリオ本で台詞覚えるほど聴き込む。聞こえる音を追いかけるシャドーイング。テキストは厳選して一冊をとことんやり抜く。シチュエーションごとに一つのシンプルなフレーズを覚え、固定して使う。英語は低音で話す。自分専用の専門用語集めたミニ辞書作り。2019/10/08

jessy

4
日常会話くらい話せるようになりたいと思っていたけど、それがどんなに難しくて総合力がいるかわかっていなかった。「英語を使って具体的に何をしたいのか」をはっきりさせ、それだけに特化した勉強をするというのが納得。やらないことを決めるって大事。2018/05/31

mittaka

4
著者の経験に基づく実践的な英語学習法が紹介されており、とても参考になった。 1)ぐるぐる学習(エビングハウスの実験) 2)英借文 3)英語交渉シート:テーマ、事実、結論の三項目 4)オープンクエスチョン、クローズドクエスチョン 5)プロジェクト:目的、納期、コストの三つ 6)英語の音とスペルを紐づけて初めて相手が何を言っているかわかる 著者の慧眼に感心した。特に六番目の「音と知識を結びつける」という説明になるほどと大きく頷いた。テレカンファシリテーターという目的に向かって本書を活用して英語を勉強していく。2017/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11295112
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品