PHP新書<br> 羽田空港のひみつ―世界トップクラスエアポートの楽しみ方

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
羽田空港のひみつ―世界トップクラスエアポートの楽しみ方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 186p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569832753
  • NDC分類 687.9
  • Cコード C0265

出版社内容情報

東京オリンピックに向けて国内外からの利用増が見込まれる羽田空港。その基本情報からトリビア、とっておきの楽しみ方まで一挙公開。

秋本俊二[アキモトシュンジ]
航空ジャーナリスト

内容説明

羽田空港が利用者を増やしている背景には、国際線の就航都市拡大がある。2016年のサマースケジュールでは、アジアや欧米、オセアニアを中心に17カ国27都市(29空港)へのネットワークが拡大し、羽田から世界へ飛び立つ旅客便は1日に100便を超えている。ビジネスマンには「どうすればもっと便利に活用できるか」を、カップルや家族連れには「どこに行くとどんな穴場スポットがあるか」など、隅々まで利用して楽しみ尽くせる情報を詰め込んだ。また、航空ファンのためには「知る人ぞ知るトリビア」も解説。2020年開催のオリンピックに向けて益々注目が集まる羽田空港の“今”を徹底リポート。

目次

第1章 あなたの知らない羽田空港
第2章 知れば知るほどおトク!羽田空港の上手な利用方法
第3章 観光!探検!羽田空港を遊びつくす
第4章 テーマパークも顔負け?!家族で楽しむ羽田空港
第5章 すみずみまで知り尽くす!聞いてビックリ羽田のトリビア
第6章 知ればますます空港通!空港と航空のおもしろトリビア

著者等紹介

秋本俊二[アキモトシュンジ]
作家/航空ジャーナリスト。東京都出身。学生時代に航空工学を専攻後、数回の海外生活を経て取材・執筆活動をスタート。世界の空を旅しながら、新聞・雑誌、Web媒体などにレポートやエッセイを発表。テレビ・ラジオの解説者としても活動する。著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sweet november

14
羽田空港に行った時、空港内の本屋さんで平積みされていたので衝動買いしてしまいました。今まで第2ターミナルには行った事がないことに気がついて、この本に書いてあったアッパーデッキトーキョーに行ってみました。色々な椅子が置いてある多国籍料理のフードコート。こんなところあったんだ。他にも知らないことが書いてあってお得な気分に。一度では回りきれない程、羽田空港は大きく魅力的な空港でした。2017/03/22

まー

7
羽田空港の便利なサービスや施設、ショップや空港近辺の情報など興味深く読ませてもらいました プラネタリウムや美術館が有るとは知りませんでした 少し古い本なのでイノベーションシティや エアポートガーデンなどなどその後も進化してますね2024/03/17

まろまろ

7
我国自慢の羽田空港、なんだかテーマパークのようにいろんな刺激に誘惑される。第2ターミナル3階のフードコートには世界の椅子が並ぶ、ハシゴ座りしたいくらい。同じく3階にある空港内美術館にも注目必須。世界初の空港内プラネタリウムでは食事までできるとは素敵。国際線ターミナル4階のホールではライブも聴けるのか。ここは一体何なんだーという空間、いつかゆったりと見学してみたい。2018/12/16

カエル軍曹

7
最近出張が多くて羽田空港に行くことが多い。空港ではお土産を買って保安検査場を通って飛行機に乗ることしかないと思っていたが、このホンには色々な楽しみ方が書いてある。神社、プラネタリウム、フライトシミュレーター、ビアホール、24時間オープンの展望デッキ、ユニークな自販機(だし、ラーメン、おもちゃ)、ミュージアムなどなど。離陸の三時間前くらいに来ても楽しめる内容である。びっくり。2017/09/16

ごいんきょ

5
羽田空港の雑学。 この中で一点期になる記述。 YS-11は海上保安庁の機体が引退してからもう日本の空を飛んでいないと記述。でも航空自衛隊にはまだ現役で飛んでる機体があるんだよね。先月も飛んでるのを自分の目で見てるもんね。2017/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11620406
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品