出版社内容情報
2049年、独裁体制は崩壊する! 建国100周年の野望を予見! 中国を知り尽くした元大使が見据える大国の覇権と激動の世界情勢。
丹羽宇一郎[ニワウイチロウ]
公益社団法人 日本中国友好協会会長
内容説明
いまや中国抜きに国際情勢は語れない。20世紀を支配したアメリカの覇権は翳りをみせ、代わりに中国が経済的にも政治的にも急速に台頭。四半世紀前に比べ経済規模は25倍に膨らみ、中国をうまく活かすことが、日本ばかりか世界が生き残るためには不可欠な時代に―。2016年11月にはアメリカで新大統領が誕生し、2017年秋には中国で指導部人事が改まる。二つの超大国の指導部が入れ替わるこの2年間で、世界秩序は大きく転換する可能性がある。前作から2年余り、習近平政権を知り尽くした元・大使が、中国の最新動向を分析して見通す“日本と世界の現在、そして未来”。
目次
序章 二〇四九年、中国独裁体制は崩壊する
第1章 変転する世界秩序
第2章 習近平とは何者か
第3章 中国百年の野望
第4章 中国経済という激震
第5章 揺らぐ日中関係
終章 こころの国、日本へ
著者等紹介
丹羽宇一郎[ニワウイチロウ]
公益社団法人日本中国友好協会会長。1939年、愛知県生まれ。元・中華人民共和国駐箚特命全権大使。名古屋大学法学部卒業後、伊藤忠商事(株)に入社。98年に社長に就任すると、翌99年には約4,000億円の不良資産を一括処理しながらも、翌年度の決算で同社の史上最高益を計上し、世間を瞠目させた。2004年、会長就任。内閣府経済財政諮問会議議員、日本郵政取締役、国際連合世界食糧計画(WFP)協会会長などを歴任ののち、10年、民間出身では初の駐中国大使に就任。現在、早稲田大学特命教授、伊藤忠商事名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kawa
コニコ@共楽
犬養三千代
おくてつ
猫柳
-
- 和書
- 悠木碧のつくりかた