出版社内容情報
三国志は「相関図」から読むと面白い。曹操、劉備、孫権など群雄の活躍、対立関係が一目瞭然。三国志への興味がますます深くなる!
【著者紹介】
HASH(0x3979218)
内容説明
黄巾の乱、美女連環の計、官渡の戦い、孔明出廬、赤壁大戦、蜀制圧戦、曹操の死と漢の滅亡、北伐、魏・呉・蜀の滅亡、晋の建国と崩壊…。イラストをふんだんに用いた相関図で、群雄の戦い、計略、人間関係が一目でわかる、画期的歴史ビジュアル・ブック!
目次
第1章 曹操の台頭―後漢末期の混乱のなか、最高権力者となった乱世の姦雄(黄巾の乱;反董卓連合軍 ほか)
第2章 劉備の躍進―長きにわたる彷徨の果てに益・荊州2州に足場を得た不屈の男(孔明出廬;劉備の雌伏 ほか)
第3章 英雄たちの死―天下の趨勢が三国分立に定まるなか、退場相次ぐ群雄たち(樊城の戦いと関羽の死;曹操の死と漢の滅亡 ほか)
第4章 「その後」の三国志―内訌の果てに潰えた曹操・劉備・孫権の夢(司馬氏の権力掌握;姜維の北伐 ほか)
付録 「三国志」を知るための基礎知識(古代中国の都城 整然と区画された町を城壁が囲む三国時代の重要拠点;三国時代の武器 殷・周時代から進化を遂げてきた長柄武器と短柄武器 ほか)
著者等紹介
渡辺精一[ワタナベセイイチ]
1953年東京生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位修得。現在、朝日カルチャーセンター、早稲田大学エクステンションセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。