• ポイントキャンペーン

これが本当の「冷えとり」の手引書 (愛蔵版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 138p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569829760
  • NDC分類 495.2
  • Cコード C0077

出版社内容情報

体の毒が出ていく! 体調がみるみる改善する! あの有名人たちも実践している「冷えとり」を、イラストとともに紹介。

【著者紹介】
医師

内容説明

体の調子がよくなる!肌がきれいになる!溜まっていた毒がどんどん出ていく!「冷え」をなくしたら、毎日が気持ちいい!

目次

第1章 冷えとりとは何か(冷えとり医学の考え方;「冷え」が病気を引き起こす ほか)
第2章 下半身を温める。冷えをとる(キーワードは「頭寒足熱」と「腹八分目」;半身浴をする ほか)
第3章 自然治癒力が高まる食生活にする(「何を食べるか」よりも、「どうやって食べるか」;食べ過ぎはがんを引き起こす ほか)
第4章 毒をためない暮らしをする(イライラ、クヨクヨも毒になる;4つの自分本位な態度に注意する ほか)
第5章 体の毒がどんどん出ていく(瞑眩は毒出しが前進している証拠;瞑眩の出る時期や長さは人それぞれ ほか)

著者等紹介

進藤義晴[シンドウヨシハル]
1923年生まれ。1948年大阪大学医学部卒業。1971年小牧市民病院勤務。1981年同病院退職。退職後、自宅で治療院を開業。1991年に閉院

進藤幸恵[シンドウユキエ]
子すずめ・くらぶ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

17
冷え症なので、それを治したいなと。頭寒足熱。靴下の重ね履き!しかも、たくさん。そうすると、悪いところが破けるらしい。2016/04/27

モケリン

8
冷えとりを始めて1カ月半、重ね履きしていた靴下が破れました!そして下痢という瞑眩を経て、現在は元気になってきています。ブログにも書きました。 https://mokerin.com/hietori20190703/2019/07/03

myc0

7
体調管理と免疫力Upのために通っている、リンパ整体の先生に勧められた本。身体の免疫システムが正常に作動するようするには、「頭寒足熱」の状態を作ることが重要。そのためには、靴下の重ね履きで足を温かくしたり、半身浴したり、食事にも気を付けたり…。した方がいいことは沢山あるけど、「心の健康」も重要なので、ゆるくでいいみたい。薬を飲む、いらないものはさっさと手術、といった西洋医学にも頼らずにすむ身体を作りたいので、私もゆるーく取り入れてみる。靴下はまだ破けないけれど、瞑眩はイロイロと出ているので実は結構辛い日も。2016/04/16

ルル

5
体を部位で見ずに全体で見る(o^^o)2024/12/28

FuSa

4
冷えが最近気になったので読んでみた。半身浴はしてるかは、まずは靴下重ね履きと腹八分目だなぁ。にしても靴下最低4枚か…2016/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10145232
  • ご注意事項

最近チェックした商品