会社のために働くな

電子版価格
¥950
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

会社のために働くな

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569829609
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0012

出版社内容情報

20万部突破の好評箴言集『やりたいことをやれ』待望の第二弾! 働くことや人生について語った本田宗一郎の知られざる名言を紹介する。

【著者紹介】
本田技研工業創業者

内容説明

会社のために働くな、自分の生活をエンジョイするために働きにこい、それで一生懸命やることで会社ともどもいいといっている。現状を打破する127のメッセージ。

目次

第1章 会社のために働くな
第2章 モデルチェンジはすばやく
第3章 オーソドックスに勝とう
第4章 ざっくばらんに生きて死ぬ
第5章 人と同じものはいやだ
第6章 試すことが大切
第7章 ふっ切ればやれる
第8章 人生は長いマラソン

著者等紹介

本田宗一郎[ホンダソウイチロウ]
1906年(明治39年)、静岡県に生まれる。小学校卒業後、アート商会(東京・自動車修理工場)に入社。1928年、のれん分けして浜松アート商会を設立。自動車修理工として成功するが飽きたらず、東海精機重工業(株)を設立しピストンリングの製造を行なう。1946年、本田技術研究所、1948年、本田技研工業(株)を設立。オートバイ「ドリーム」「スーパーカブ」などを次々に開発。1959年、英国マン島TTレースに初参加。1961年、マン島TTレースで1~5位を独占して完全優勝する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

3
(2016,509.21)会社のためでもなく 人のためでもなく。自分のために働けか・・・。つまり「お客様の笑顔が」「人に喜ばれたい」は、邪道なのかもなぁ2021/05/07

じょーじ

3
昔の本なので、多少昔の風潮があり、現代には通じないことがあるかもしれません。しかし、根本的な所はもの凄く尊敬出来、世界のホンダを作り上げた職人魂垣間見ることが出来ます。読んでると、今すぐそこで、「おい、何やってる!ちゃんとせんか!」と叱咤激励されてる気分になります。こんな骨のある人間になりたいものです。2018/07/29

hirotaku

2
タイトルと本田宗一郎に惹かれた。読み始めると時代背景が今と違いすぎるので、その世界に入り込むまでは至らない。ただ彼は自分のやりたいことに徹しており、さぞ幸せな人生を過ごしたことと想像する。バイク好きな自分なので本田技研工業の技術者になっていたら楽しく仕事ができたかも?なんて想像しながら読んだ。そして技術者と職人の違いに触れていた。彼の情熱が今日まで存在する本田技研工業の礎になっているのだろう。また「老害」という言葉も繰り返していた。誰とは言わないがいつまでも居座る日本の政治家や世界の独裁者を思い浮かべた。2022/04/13

MJ96

2
メーカーや技術者になる人の思考、なぜ働くのか、何のために働くのか、働く本来の意義とは、などの内容が記されている。仕事の効率化、仕事のやりがい、会社という組織になぜ入るのかを考えさせられる。やはり、仕事はやりがいなのではないか、と新入社員ではあるが、そう感じる。コロナの影響で仕事は未だにこなせていないが、これからも、なぜ、を忘れずに会社に属していきたいと思う。2020/05/30

kon

2
カリスマ経営者本田宗一郎の言葉。上手いこと言うなあというものもあれば、あまり響いてこないものもあった。ただ、やはり一代でホンダという世界有数のバイク車のメーカーを作り上げた創業者だけあって、挑戦者だし強い自立心というか自尊感情を感じる。 レースへの挑戦、年寄りも若者の良さを感じるところ技術者の素晴らしさや誇り、そのどれも本人の並外れた経験があるからこそなのだろうなあと思う。2016/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10711229
  • ご注意事項

最近チェックした商品