幸せを偶然につかむ―セレンディピティの磨き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569828251
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

年商7000万円から340億円へ――事業成功の秘訣とは何か。自身の事業経営を振り返り、幸運が舞い込む人の習慣を明かす。

【著者紹介】
株式会社大坂塾塾長

内容説明

年商7,000万円から340億円へ―事業成功の秘訣を公開する。

目次

プロローグ 私の原点
第1章 はじめに夢ありき
第2章 偶然の幸福は挑戦者に来たる
第3章 情報への嗅覚を磨く
第4章 社員満足度を高める経営改革
第5章 常識の一歩先を行く「弱者の戦略」
第6章 「人材」を「人財」にするために
第7章 異業種参入の技と心得
第8章 経営者としての成長、人間としての成長
エピローグ 人生の最終ステージを迎えて

著者等紹介

大坂靖彦[オオサカヤスヒコ]
1944年生まれ。63年香川県大手前高等学校高松分校(現香川県大手前高松高等学校)卒業。上智大学入学。68年上智大学卒業後、松下電器産業株式会社(現パナソニック)入社、海外研修生としてドイツに赴任。72年有限会社大坂屋へ入社。83年マツヤデンキと業務提携。88年株式会社大坂屋代表取締役就任。97年大坂屋グループ3社を吸収合併し、株式会社ビッグ・エスに統合。2005年ギガスケーズデンキ株式会社(現ケーズホールディングス)と株式交換契約を締結、取締役に就任(兼務)し、06年常務取締役。08年ビッグ・エス代表取締役会長に就任。09年ケーズグループ全役職退任。現在、非営利株式会社ビッグ・エス インターナショナル代表取締役社長、株式会社大阪塾塾長、日独交流振興協会会長、香川大学経済学部非常勤講師、桜美林大学東アジア研究所顧問、ドイツザイン城親善大使、香川日独協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いの

3
娘の学校から配布された書籍。若い著者かと思っていたら、昭和19年生まれとのことで驚いた。 経営者の成功談というよりも、むしろ著者の自伝だろう。どのような青年時代を過ごし、そこからどのように考え行動したのかが書かれている。小説家ではないため、面白そうなエピソードが淡々と語られているのが惜しく感じる。 筆者は自分の記憶力が良くなかったことから、些細なことも記録し分析した。それが今日の成功の礎となっている。なにごとも情報収集と分析、記録は大事ということ。そして、自分の描く未来を手にするために行動する力。2021/12/29

choco

3
頑張ろうという想いを奮い立たせてくれる内容でした。未来からストーリーを作ること。やっていきたいと思いました。2015/10/09

vwsatoshi

3
人生は思い描いたとおりになる。もう一度考えを改める時期にきているような気がします。2015/10/08

The World

2
大坂さんとの出会いは間違いなく私の人生に大きな影響を与えてくれました。社会人になって夢を実現させる為の手段を熱く説いていただき、時には厳しく、時には優しく指導いただきました。どんなテーマにも問題意識を持ち続けることが出来れば解決する糸口になるヒントが思わぬところにあっても見落とさない。そのヒントを見つける体験をすれば大坂さんの言っている事がとても良く理解できます。「セレンディピティ」をもっと磨いていけるようにもっと研鑽が必要だと初心に戻れる一冊でした。2015/09/30

hinotake0117

1
セレンディピティの解説書だと思って手に入れたがもっと実践的な経営論になっている。 ドイツでのヒッチハイク経験をルーツに、四国随一の家電量販店、酒販店を築いていくまでのストーリーを紹介。途中途中の出会いこそセレンディピティ。2023/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9867915
  • ご注意事項