図解 すべての仕事をスッキリ「紙1枚!」にまとめる整理術―あなたの人生が変わる「14のフォーマット」

電子版価格
¥750
  • 電子版あり

図解 すべての仕事をスッキリ「紙1枚!」にまとめる整理術―あなたの人生が変わる「14のフォーマット」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 95p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569827742
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

企画書、報告書、読書などの情報を紙1枚にまとめてしまうフォーマット、方法を図解で紹介。あなたの仕事力が格段にレベルアップ!

【著者紹介】
クリエイティブマネジメント株式会社代表取締役

内容説明

机のグチャグチャ、頭の中のモヤモヤ、スッキリ整理法!!「紙1枚!」でみるみる成果が上がる!トヨタ、P&G、外資系コンサルタントが徹底する「紙1枚!」仕事術の秘訣とは!?

目次

第1章 仕事はすべて「紙1枚」で整理できる(2日かかる仕事を1時間でやる方法―仕事の早い人がやっている「予告編」づくり;「Sの付箋」で“予告編”をつくる―付箋1枚に5要素を整理してムダ0(ゼロ)仕事 ほか)
第2章 「伝えたいこと」を「紙1枚」に整理する方法(会議の時間が2分の1になる「話の地図」―5ステップで決まるマッピング会議;マッピング会議の進め方1 ステップ1~2―アジェンダ・マップを用意して意見を出し合う ほか)
第3章 1冊を15分で読み、要点を「紙1枚」に整理する(「1冊15分」で読んで「紙1枚」にまとめる―アウトプット力がみるみる高まる「整読」;「整読」の基本ステップ1~2―具体的な「問い」を立てる ほか)
第4章 本の情報・知識をダイレクトに仕事に活かす読書法(「視点」を変える読書1―ブレイクスルー・リーディングのステップ1;「視点」を変える読書2―ブレイクスルー・リーディングのステップ2~3 ほか)

著者等紹介

高橋政史[タカハシマサフミ]
クリエイティブマネジメント株式会社代表取締役。メーカー勤務後、香港のマーケティング会社のCOO(取締役)を経て、戦略系コンサルティングファームにて経営コンサルタント。現在は教育機関から企業まで「ノート指導」で結果を出させる第一人者。群馬県高崎市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポンコツ太郎

7
理論はわかるが、整読は慣れるまでには難しそう。相手に伝えることを前提にまとめていけば、前半の部分はできそうな気もする。2018/05/24

武井 康則

1
活用できるメモとして、まずフォーマットを固定し、書くべき条項を決定してそのまま書いていけば、使えるメモができるのではないか、その例が具体的なので参考になる。ただ、A4サイズなので大きい。持って歩けない。机に置いてそこで見るしかない。A5にして倍の厚さにしたほうが使い勝手が良いのではないか。そして最後の辺りは繰り返しが多く、散漫。2018/04/30

Hamu

1
題を、仕事を達成させるための必要条件である読書法、「整読術」とより具体的にすれば、読者層が更に広がりそうな良書。実際、筆者は本を読む上で、読者自身が知りたい情報は何かを意識した上で本自体を読み続けるべきかの真偽判別を行うべきことを強調し、そのために対象となる本の読み方の使い分けを整理して紹介している。つまり読者が本から一体どのような答えを得たいか等というような明確な問題意識、言い換えれば「読者としての心構え」を持っていれば、筆者が述べるような「整読」に到達できる、というのが私の推測です。2017/03/04

こじ

0
読む前に何の情報が欲しいか明確にする 言葉を自分の言葉に言い換える癖付 内容をまとめる時は語呂合わせ等覚えやすい工夫2016/10/01

ぢょん

0
紙1枚にまとめるシリーズの入門として読了。 タイトルに引かれて読んでみて、方法と理論としてはわかる。 方法としてはA4にまとめるのは新しいけど、それに基づいている理論というか考え方については、新しいものはなし。 理論を具現化する方法としてはありかもねー。 またあらためて見ると使い勝手が増える気もする。2016/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10168175
  • ご注意事項

最近チェックした商品