PHPビジネス新書<br> すべての組織は変えられる―好調な企業はなぜ「ヒト」に投資するのか

個数:
電子版価格
¥799
  • 電書あり

PHPビジネス新書
すべての組織は変えられる―好調な企業はなぜ「ヒト」に投資するのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569826158
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C1234

出版社内容情報

成長企業が競って「ヒト」に注力しはじめた。気鋭の組織人事コンサルタントが語る新しい組織論とリーダーの仕事。

【著者紹介】
株式会社リンクアンドモチベーション執行役員

内容説明

サービスや商品の内容だけでは消耗戦に終止符を打つことのできない時代がやってきた。多くのリーダーが忘れがちなのは、この課題に対する根本策が「ヒト」への投資であるということだ。今、好調な企業はこぞって「ヒト」重視の施策を実施している。ある会社ではリーダーの声掛けを変え、ある組織では会議のやり方を変えた。組織改革の雄、リンクアンドモチベーションの気鋭のコンサルタントが明かす、組織をよみがえらせる7つの処方箋。

目次

序章 すべての組織は病んでいる―救えるのはリーダーだ!
第1章 戦略至上主義という病
第2章 犯人探しという病
第3章 会議が空回りする病
第4章 「最近の若者は…」という病
第5章 「何回同じことをいわせるの?」という病
第6章 ものさし不在という病
第7章 決断が先送りにされる病
終章 それでも私は組織に夢を見る

著者等紹介

麻野耕司[アサノコウジ]
(株)リンクアンドモチベーション執行役員。1979年兵庫県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。2003年(株)リンクアンドモチベーション入社。大手企業向けコンサルティング業務、人事マネジャー、社長室マネジャーを経て、中小ベンチャー企業向けコンサルティング事業の執行役員に当時史上最年少で着任。気鋭の組織変革コンサルタントとして注目を集める。2013年には、成長ベンチャー企業向け投資事業を開始。複数の企業の社外取締役、アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hit4papa

30
ビジネスの成功の鍵は、戦略ではなく人であるということで、組織力の源である個々人のモチベーションを向上するためのメソドロジーを著したものです。能力主義という個人技がさして会社の業績に寄与していない(らしい)ので、やっぱり底上げでしょう、なんですね。組織は病んでいるという問題提起があり、犯人探しという病、会議が空回りする病等々、散見されるシーンにおける解決策を提示していきます。端的にいうとマネジメントやリーダの心得で、そりゃあそうなんだろうけれど、この手の自己啓発本はむくむくと反抗心が湧き出すのが否めません。2018/07/19

コジターレ

7
組織開発の研究第1弾。既知の内容と著者の会社の宣伝が多いので、必要箇所だけをつまみ読み。組織を変えるには、やっぱり基本に忠実に取り組むべきなのだと再認識した。具体的な対策例が参考になった。2016/12/25

薦渕雅春

6
どんなにすぐれた戦略も、それを動かすのはあくまで人である。モノ(事業)、カネ(財務)ではなく 、ヒト(組織)で勝負が決まる時代。あるIT企業の創業社長は「管理職に登用する際の選択基準を、一にも二にも人格に置いている。もちろん、人格が優れていて実績も高ければ文句はないのだが、人格と実績のどちらかを優先するかといえば、圧倒的に人格のほうである」 今こそ、日本を「人づくりの国」へ 、と述べられ 、日本のこれまでの経済発展を支えてきたのは、人の力、人材の力 だと。組織に悩んでるなら 日本に学べ、と言われるように!2016/04/19

beckio0402

5
なるほどと思ったものの、根付いた文化を取り払うのは結構エネルギーが要る。変えられないとは思ってないから地道に前に進めるしかないな。2019/05/20

5
リンモチは学部時代にインターンに参加したので覚えている。戦略を生かすも殺すも人であり、リーダーに必要なものは資質ではなくスキルとしている。5+1の理論がよくわからなかった。会議で必要なことは、問題をあげたメンバーが賞賛される・上司は部下に新たな可能性を示す・実行のフェーズを考えて期限を定めることである。リンモチだけあって、モチベーションという言葉が非常に多い。相手に会わせた指導法を4カテゴリーに分けて説明している。社長室マネージャーという業務はどんなものか気になった。2015/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9824974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。