出版社内容情報
どんな人生も習慣からこそ作り出される。成功者はそれを知っているので、習慣に共通点が多い。気鋭の精神科医が明かす成功習慣。
【著者紹介】
精神科医、ハタイクリニック院長
内容説明
一流は、ストレスを溜めません。ストレスが溜まらない運動習慣、食習慣、行動様式―本書で明らかにします。TBSドラマ『ATARU』医療監修も務める精神科医が、多くのエグゼクティブを観察し、自分でも実践した最終結論!
目次
序章 習慣こそが人生を作る―収入と健康の関係(「稼ぎたければ運動しろ」医師が教えるこれだけの理由;「適切な運動」をはかるモノサシは「心拍数」 ほか)
第1章 成功者の「奇妙な生活習慣」(健康とお金、どちらが重要か、答えは明らかだ;目的意識がなければ自分の頭で考えられない ほか)
第2章 成功者は「何を食べているのか」(「減糖・脱糖」で一生涯病気から解放される;午後のパフォーマンスも減糖で向上 ほか)
第3章 成功者は「何を考えているのか」(己の行動を言葉でコントロールする;「上機嫌」は態度でつくられる ほか)
第4章 「成功が成功を生む」ワンランク上の習慣(「消化力」の重要性;消化力を落とさない食習慣 ほか)
著者等紹介
西脇俊二[ニシワキシュンジ]
精神科医、ハタイクリニック院長。弘前大学医学部卒業。1991年国立国際医療センター勤務、国立秩父学園医務課医長などを経て、2009年よりハタイクリニック院長。テレビドラマ医事監修、メディア出演や雑誌への寄稿も多数。専門分野は、がん、代替医療、精神療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおたん
よっち
るい
ひ※ろ
dice-kn