出版社内容情報
大好評! ミリタリーメカシリーズ最新刊。UFOにスクランブルをかけるのか?など身近な疑問からメカニカルなことまでやさしく網羅する。
【著者紹介】
航空記者、カメラマン、軍事評論家、軍事評論サイトMASDF代表
内容説明
自衛隊員数は世界24位だが、航空機の保有数は世界トップクラス。戦闘機、哨戒機、偵祭機、輸送機…。航空戦力を、図解・写真で徹底解説!
目次
1 戦う!自衛隊機(なぜ航空自衛隊以外も航空機を持っているの!?;自衛隊はどんな種類の航空機を持っているの? ほか)
2 支える!自衛隊機(様々な練習機の重大な使命とは!?;T‐4ジェットは練習機よりも戦闘機配備したほうがお得では? ほか)
INTERMISSION 日本周辺の空軍(在日アメリカ軍―自衛隊とともに日本を守り、極東の軍事情勢に大きな影響を与える一大航空戦力;ロシア軍―日本の北の守りを脅かす勢力として復権しつつある、かつての超大国の軍隊 ほか)
3 自衛隊機に携わる人たち(自衛隊機の整備員は、どんな活躍をしているの?;航空機には、パイロット以外にどのような搭乗員がいるの? ほか)
著者等紹介
関賢太郎[セキケンタロウ]
熱狂的航空機愛好家から航空記者の道を歩み始めた新進気鋭の若手アナリスト。航空・軍事雑誌にて執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
22
巻頭のカラー写真がめちゃくちゃカッコイイです。自衛隊機なので、陸海空の自衛隊の航空機を取り上げた1冊。 なぜ陸海空すべてが航空機を持っているの?それぞれが持っている航空機の役割の違いは?など細かく説明していてよかったです。 C1輸送機から陸自の空挺部隊が降りる写真はホントかっこいいなー★2015/06/07
Sugh
1
あーオタクの世界…。初心者向けではない。 専門用語がなんの解説もなく出てくるのはそういう読者向けなら仕方がないけどどうも話が乱雑…。テンション上がる順に書かれたような…。 でも初心者向けじゃ書いてないようなマニアックな小ネタが沢山あって面白かった。2025/05/24
-
- 和書
- アギャキャーマン傑作選