出版社内容情報
昭和天皇の生涯を克明につづった力作評伝(PHP新書版)を、「昭和天皇実録」の内容も踏まえ大幅加筆。装い新たに復刊する。
【著者紹介】
東京大学名誉教授
内容説明
宝算87歳の御生涯を敬仰し綴った、決定版評伝。『昭和天皇実録』の内容を踏まえ、満を持しての大幅増補改訂。
目次
第1章 御幼少時代から御学問所修了まで(御誕生;幼稚園的風景;学習院初等科生徒;明治の終焉;御学問所の設立準備;杉浦重剛と白鳥庫吉;授業風景;世界的変動の波紋)
第2章 日録・欧洲御巡遊(発案者とその動機;往路;欧州御滞在の前半・英本国の三週間;大陸諸国歴訪・戦績と学藝;帰国の航海)
第3章 摂政御就任・御成婚・践祚、そして難題の続出(宮中某重大事件;御成婚前後;昭和の出発;張作霖爆殺事件;「統帥権干犯」問題)
第4章 昭和の動乱(満州事変前夜;事変勃発;上海事変;国際聯盟脱退;天皇機関説論争;二・二六事件;支那事変勃発)
第5章 大東亜戦争(大凶の日独伊三国同盟;日米交渉;日米戦争の根本動機、そしてハル・ノートの挑発;宣戦の詔書;終戦の詔書)
第6章 停戦、そして泰平の世へ(マッカーサーとの御会見;全国御巡幸のたび;果たされなかった想ひ)
終章 崩御(兆候;「富田メモ」への疑惑;「稲の方はどうか」)
著者等紹介
小堀桂一郎[コボリケイイチロウ]
昭和8年、東京生まれ。昭和33年、東京大学文学部独文学科卒業。昭和36年から38年、旧西ドイツのフランクフルト大学に留学。昭和43年、東京大学大学院博士課程修了、文学博士、東京大学助教授。昭和60年、東京大学教授。平成6年、定年退官。平成16年まで、明星大学教授。東京大学名誉教授。専攻は、比較文化、比較文学、日本思想史。著書に、『若き日の森鴎外』(東京大学出版会、昭和44年読売文学賞受賞)、『宰相 鈴木寛太郎』(文藝春秋、昭和58年大宅壮一ノンフィクション賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。