40歳から「差がつく」生き方―奴隷マインドを捨て、ノット・ノーマルで行け!

個数:
  • ポイントキャンペーン

40歳から「差がつく」生き方―奴隷マインドを捨て、ノット・ノーマルで行け!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 18時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569823973
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「ノット・ノーマル(非凡)」に生きてこそ、自分自身の究極のゴール(理想・夢)への道を開く! あなたの人生後半が劇的に変わる刮目の書!

【著者紹介】
認知科学者

内容説明

不満だらけの奴隷として一生を終えるか?「今、この瞬間が嬉しい」人生を積み重ねるか?秘密のカギは、「ノット・ノーマル」志向!

目次

第1章 現代の日本社会では、四〇歳までは「お子さま」期間(六〇代の人が子供扱いされる世界がある;四〇歳までは「お勉強」期間 ほか)
第2章 「奴隷の長」になって喜んでいる場合じゃない(会社に入って三年で「ただの人」になる;二〇代、三〇代は、会社に搾取され続ける ほか)
第3章 とことん「ノット・ノーマル」に生きよ!(「ノット・ノーマル」だから国家元首が会ってくれる;「ノット・ノーマル」は、「頼もしい」と言われる ほか)
第4章 四〇歳までは徹底的に知識を身につけよ(世界中の新聞を読め、好きな出版社の本を読みあされ;酒を飲んで、IQが下がるのはもったいない ほか)
第5章 エフィカシーを高めて、自信に満ちた人生を歩め!(「ノット・ノーマル」とは、エフィカシーの高い人;エフィカシーの低い人は人の悪口ばかり言う ほか)

著者等紹介

苫米地英人[トマベチヒデト]
1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)。上智大学外国語学部卒業後、三菱地所に入社。2年後イェール大学大学院に留学。同大学人工知能研究所、認知科学研究所研究員を経て、カーネギーメロン大学大学院に転入。日本人ではじめて計算言語学の博士号を取得する。帰国語、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、通商産業省(現経済産業省)情報処理振興審議会専門委員などを歴任。現在は(株)ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ(株)CEO、天台宗ハワイ別院国際部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C-biscuit

9
Kindleアンリミテッドで読む。苫米地さんの著書を読むのは初めてである。食わず嫌いではないが、いろんな本を読んでおくのは良いことだと改めて感じる。この本は、タイトルの通りであるが、どうしていくかが書かれており、ノットノーマルを目指していくことがメインである。この本を読むともうすっかり会社の奴隷であり、部下に奴隷の道を指導しているw。奴隷の長である。本当のゴールは現状の外にありぼんやりとしか見えない。その壁を突破していくしかない。会社もテクノクラートでない人が経営や判断していくことができないのもわかる。2017/01/17

サッコン

6
ノットノーマルに生きた方がいいのではないか?たしかに著者の言う通りだと思った。小さい時から洗脳されてきた私には抵抗を感じてしまうがたぶんノットノーマルの方が正しい生き方だと思う。そこを目指してできそうな小さいことから一つ一つやっていこうと思う。2021/07/17

ma-san

6
ノットノーマルであれ、ということにつきる。読まんでもよい。2020/03/29

紫夏

6
う~ん、合わない。自分は奴隷と思ったことはないし、タイムカードの拒絶も理解できない。2016/03/02

makio37

5
<<本の交換会で入手>>「今、この瞬間に嬉しい」と感じられるのはゴールに向かって生きている人だけで、そのゴールは「『現状』の外側にある可能性が高い」のだと。そしてその外側にあるものを見つけるために「ノット・ノーマル」に生きるべきだという主張。人並み以上の「奴隷マインド」を自覚する身には酷な要求だが、魅力的な生き方だ。40歳までの残り僅かの「お子さま」期間、とにかく勉強しよう。著者の自慢話が多いが、あまり気にならならなかった。D・ロックフェラーの自己評価の高さの話が印象に残る。2016/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9622681
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品