出版社内容情報
「人の機嫌より自分の機嫌をとる」「必要以上に自分を責めない」……日本一の高額納税者・斎藤一人氏直伝の毎日を明るく元気に送るコツ。
【著者紹介】
実業家、斎藤一人さんの弟子の一人
内容説明
「大丈夫」「平気」は心を強くする魔法の言葉。「元気」が幸せ・成功を引き寄せる!一人さん直伝、楽しく生きるコツ。
目次
第1章 自分が好きになる魔法の習慣(言ったことをいつまでも気に病まない;人の機嫌より自分の機嫌をとる;必要以上に自分を責めない ほか)
第2章 仕事も人間関係もうまくいく魔法の習慣(幸せになるのは人間の義務なんです;決して言ってはならない地獄言葉;自分も人も幸せにする天国言葉 ほか)
第3章 毎日元気を生み出す魔法の習慣(食習慣で腸をきれいにしよう;一日一、二個の生卵とスプーン一杯のお酢を摂る;薄味にこだわりすぎると元気がなくなる ほか)
著者等紹介
舛岡はなゑ[マスオカハナエ]
東京都江戸川区生まれ。実業家。斎藤一人さんの弟子の一人。病院の臨床検査技師を経て、喫茶店「十夢想家」を開く。東京都江戸川区の長者番付の常連。ハッピースピリチュアル・メイクアップアドバイザーとして、「開運メイク」のセミナーや講演などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
48
【小さな幸せを数える】 幸せを 数えてもらっても、数えてあげても意味はない 自分でなきゃね(^ω^) /『元気がないとき、誰かに元気づけてもらうのはいいけれど、』うん(^-^*) /(『相手のエネルギーを奪わない(エネルギー泥棒、エナジーバンパイアにならない)』)2015/04/08
くみくみ
30
最近なんだかうまくいかなくて、この本を読みました。笑顔天国言葉、愚痴を言わないが基本。愚痴を言っても軽く前向き言葉で終わらせる。人の機嫌をとるよりも自分の機嫌をとる。落ち込んだ時は、焼き肉を食べよう。結果が出ない時はとにかく動く。すみませんよりありがとうを使う。2017/09/16
roomy
28
こういう本を読んで素直にその通りだねって思える人はきっと全てうまくいくようになると思う。自分に起こることは全て何か意味があるしどう受け止め対処するかで変わってくるはず。考えすぎず楽しい毎日を過ごしたいな。ただ、おみくじは大吉がでるまでひくというのはちょっと、、、。笑2015/03/24
ふーちゃん
4
職場の人間関係にへこたれそうになっていたので、図書館で借りてみました。自分の考え方を無理やりでも明るく健康的に保つことで、なんとかやっていけそうな気がしました!ちょっと元気でました。イラストも多く文体も優しいので、疲れている時にも読みやすい本です。が、たまに挟まれるちょっとスピリチュアルな感じは読む人を選ぶかもしれません。2024/02/08
セレビ
3
自分で自分の機嫌をとること、相手からエネルギーを奪わない2024/05/04