この世の欺瞞―「心意気」を忘れた日本人

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

この世の欺瞞―「心意気」を忘れた日本人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569821184
  • NDC分類 304
  • Cコード C0030

出版社内容情報

集団的自衛権行使で「日本はアジアで孤立」? 若者に仕事がないのは「ミスマッチ」が原因? メディアや知識人が撒き散らす欺瞞を撃つ。

【著者紹介】
評論家

目次

第1章 歳を重ねていることが自慢ですが、何か?(私が「ベストドレッサー賞」に!?;「アンチエイジング」というキレイゴト ほか)
第2章 私たちが安倍晋三氏を迷わずに応援し続ける理由(初対面で「また特権ですか?」;いつから「安倍さんはいい」と思ったか ほか)
第3章 「セクハラ」「パワハラ」と叫べばいいってもんじゃない(「痛快な人」こそ大切にしなければ;他人を批判しないと自分の存在意義を見出せない人たち ほか)
第4章 日本人よ、もっと自信を持ちなさい(外に出ると日本の素晴らしさがわかる;アウトサイダーとして実感した『朝日新聞』のひどさ ほか)
第5章 メディアが撤き散らす欺瞞を「心意気」で制す(「希望」なんて自分で見つけなさい;まず自分が主体的に考えて、動く ほか)

著者等紹介

金美齢[キンビレイ]
1934年、台湾生まれ。1959年に留学生として来日、早稲田大学第一文学部英文科に入学。同大学院文学研究科博士課程単位修了。その後、イギリス・ケンブリッジ大学客員研究員、早稲田大学文学部講師などを経て、JET日本語学校校長を務める。現在、同校名誉理事長。評論家。台湾独立を願い、日台の親善にも努め、政治、教育、社会問題等でも積極的に発言。テレビ討論番組の論客としても知られる

長谷川三千子[ハセガワミチコ]
昭和21(1946)年、東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程中退。東京大学文学部助手などを経て、埼玉大学教授。平成23(2011)年退官、同大学名誉教授。著書に、『バベルの謎―ヤハウィストの冒険』(中央公論新社、和辻哲郎文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やじ

24
対談本。日本国内のマスメディアや知識人たちは、日本の素晴らしい面を国民から遮断し、どれほど酷い国であるかを声高に喧伝してきた。欺瞞という言葉は人の目を誤魔化し騙す事!金美齢氏は60年安保を体験、観察し、声を上げる人達がノイジーマイノリティで朝日新聞が世論を左右している事に気づく!安倍晋三氏を再び総理大臣にする為に有名無名の人々が動いた。三宅先生は文字通り命を削られ、小川榮太郎氏(約束の日)長谷川氏、金氏。全ての歯車が噛み合い奇跡は起こった。日本に希望がない?甘ったれるな!との事です、是非読んでください。2015/11/04

ぷれば

16
金美齢・長谷川三千子さんの対談本。タイトルからは、この世に満ちみちた欺瞞を徹底して糾弾する!?とイメージしていたが、いい意味で裏切られた。どちらかというとサブタイトルの「心意気」に重きをおいている。漢前な金さん、シャイな長谷川さんのトークは、甘すぎず辛すぎない。お二人の歩んでこられた人生は、毅然として甘えも妥協もなく、当たり前を当たり前に颯爽とこなし、格好いい。まさしく心意気に生きている。2016/03/24

謙信公

5
「欺瞞」とは、人の目を誤魔化し、騙すこと。日本を貶めるマスコミや知識人の欺瞞、それに踊らされる国民をバッサリ。集団的自衛権や、セクハラ、パワハラ何でもネガティブに騒ぎ過ぎ。標的にされている安倍首相ほど、身を粉にして国家のために働く方がいただろうか?「日本の歴史、神話を振り返ってみても、最初は失敗するもの。2回目でなければ成就しない」は印象的。まさに安倍政権を物語る。日本人に染みついた負け犬の発想、謝る(慰安婦)、目をつぶる(尖閣)、先送りする(憲法改正)。戦後レジームからの脱却が急務。日本は希望の国だ!2019/06/08

Shinke Taeko

2
★★★★☆ 素敵なお姉さま方2015/04/19

チョビ

2
欺瞞って、結局男社会の論理だと思う。私も中学の全学年の男の集団にいじめられた。あれって、結局かばえば何されるかわからないからそうなっていく(まあ女もだけど)。安倍政権に対して、もっと中身を見てみろ、とおっしゃるが、その緒であるマスコミをディスっている。どうすればいいねん。私だって、政治家は彼らなりによくやっていると思う。でも、それが見えないのね。それは日本の政治家であり、社会の限界に思えるってのは、なーんか言われなくてもわかってる!と言いたくなってしまった。でも、アグレッシブな女性、私は好きですぜ!2015/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8312535
  • ご注意事項

最近チェックした商品