出版社内容情報
君は、社員という独立した事業を営む経営者であり、社員稼業の店主である。雇われ根性を捨てれば、仕事は今より何倍も楽しくなる。
【著者紹介】
パナソニックグループ創業者
内容説明
「自分は、自分に任せられた仕事においては責任ある経営者だ」―この「社員稼業」の考え方が身についているかどうかで人生は一変する!社員の立場で働く人だけでなく、多くの「社員」を預かる経営者・経営幹部にとっても必読の「ビジネス道」を著した一冊。
目次
1話 生きがいをどうつかむか(若さを失わない秘訣;やさしくものを見る ほか)
2話 熱意が人を生かす(覚悟を決める;責任を自覚する ほか)
3話 心意気を持とう(子どもほどけんかする;社員学の第一歩 ほか)
4話 何に精魂を打ち込むのか(何よりも健康が大事;不幸への落とし穴 ほか)
5話 若き人びとに望む(困難な境涯に打ち勝つ;一つのことに打ち込む ほか)
著者等紹介
松下幸之助[マツシタコウノスケ]
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、PHP研究所創設者。明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電燈(現関西電力)に勤務。大正7(1918)年、23歳で松下電気器具製作所(昭和10年に松下電器産業に改称)を創業。昭和21(1946)年には、PHP研究所を創設。昭和54(1979)年、松下政経塾を設立。平成元(1989)年に94歳で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
katayama-e
ベル
ハル
Shuto Kaji