出版社内容情報
手先が器用になり、思考力がつく! 動物やお花、UFOやリボンなど、男の子も女の子も夢中になるモチーフをたくさん集めました。
【著者紹介】
こどもアートスタジオ代表
内容説明
手先を使える子は、頭がよくなる。大満足の252点。
目次
1 切り紙のきほん(はさみチョキチョキ;折って、切って、組み合わせよう ほか)
2 見立てのはじまり(ユニーク・キャラクター;何に見えるかな? ほか)
3 ごっこあそび(クッキング;園児のもちもの ほか)
4 お気に入りのもの(おいしいもの、なあに?;自然の生きもの ほか)
5 生活をいろどるもの(心をこめて;ネームプレート ほか)
著者等紹介
辻雅[ツジミヤビ]
絵と工作の教室「こどもアートスタジオ」主宰。京都女子大学卒業。新しい視点で子どもの絵と造形を研究しており、その指導方法と教材は現場で高い評価を受けている。「子どもの絵と造形展」の開催、幼稚園・保育園の教員への研修や実技指導、個展の開催など、活動は多岐にわたる。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かち
2
かわいい!!個人的には、型紙は後の方にまとめて掲載してくれないかな…と思うのですが、“誰かとと一緒に作る”には分りやすくていい。2015/03/30
Aya
1
【図書館】ハサミの練習にいいかも。どんなに家庭で教えても幼稚園で学ぶ方が吸収が早い気が…。もう少し興味持ってハサミでいろんなものを切れるようになったら是非本書の切り紙で一緒に遊びたいな。2018/11/03
choco
0
とっても楽しい。はじめてハサミを持つ子からハサミに慣れてきた子も、大人でも楽しめる切り紙。デザインも可愛くてどれもこれも切ってみたくなる。