- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
「どうしても片づけられない」「ダイエットや勉強が、長続きしない」というあなたへ。必ず「続ける力」が身につく心理習慣を紹介。
【著者紹介】
心理学者、東京心理コンサルティング代表
内容説明
「何かを実行する力」(実行力)、「継続して物事をやり遂げる力」(継続力)、「実行したことによって成果を上げる力」(成果力)を手に入れる。心理学をベースにし、脳科学の知見なども取り入れることによって、「中途ハンパ」を改善・克服するためのカンタンで効果的なコツを多数紹介。
目次
第1章 「中途ハンパ」を直す確かな第一歩(やる前はメリットばかり思いつき、始めるとデメリットばかり思いつく;「時間がない」と言い訳するために、わざわざ忙しくする人たち ほか)
第2章 すぐに実行できる!中途ハンパ解消法(「一〇〇メートル先の中途ハンパ」を目指す;「時間の小パッケージ化」で勝負する ほか)
第3章 この8つのクセを直せば、劇的にうまくいく(中途ハンパな「性格」に悩むクセ;一つの失敗で、決めつけてしまうクセ ほか)
第4章 この心理作戦で中途ハンパを克服(「Yes,but」のゲームをやめる;とにかく一日一つ、「いつもの自分と違うこと」をやってみる ほか)
第5章 継続する力を身につける(嫌々ながら、やればいい;アクションプランは、常に目につくところに置く ほか)
著者等紹介
伊東明[イトウアキラ]
心理学者(博士)。早稲田大学政治経済学部卒業後、NTT勤務を経て、慶應義塾大学大学院にて博士号(社会心理学)を取得。現在は、株式会社東京心理コンサルティング代表取締役社長として、企業や団体に対して心理系の研修・講演を行うほか、コミュニケーション系トレーニングも多数行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さなだ
まゆっち
カインズ
デビっちん