からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 77p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569814919
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

アーユルヴェーダの考えをもとに、青山有紀さんが野菜たっぷりのおべんとうレシピを考案。冷めてもおいしい、春夏秋冬レシピを紹介。

【著者紹介】
医学博士

内容説明

冷めてもおいしい満足感たっぷりの春夏秋冬レシピ。

目次

春のおべんとう
夏のおべんとう
秋のおべんとう
冬のおべんとう

著者等紹介

蓮村誠[ハスムラマコト]
マハリシ南青山プライムクリニック院長。1961年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業、医学博士。医療法人社団邦友理至会理事長。オランダマハリシ・ヴェーダ大学、マハリシ・アーユルヴェーダ認定医。特定非営利活動法人ヴェーダ平和協会理事長。東京慈恵会医科大学病理学教室および神経病理研究室勤務後、1992年、オランダマハリシ・ヴェーダ大学、マハリシ・アーユルヴェーダ医師養成コースに参加。現在、診療にあたる傍ら、マハリシ・ヴェーダ医療医師養成教育、全国各地での講演活動、書籍執筆など、マハリシ・ヴェーダ医療の普及に努める

青山有紀[アオヤマユキ]
「青家」「青家のとなり」オーナーシェフ。料理家。1974年、京都府生まれ。美容業界を経て、東京・中目黒に「青家」「青家のとなり」をオープン。薬膳の理念をいかし、安心できる素材を使った季節のおばんざいと韓国家庭料理を提供。国立北京中医薬大学日本校卒業。国際中医薬膳師資格取得。講演活動、執筆活動のほか、企業の商品開発やPR、レシピの提供、カフェプロデュースをはじめ、テレビや雑誌でも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アクビちゃん@新潮部😻

47
【図書館】お弁当に夕飯の残りやレンチンした物を入れてはダメだそうです。 お弁当を作り始め頃は、朝に火を通したり、あまり冷凍食品使わないようにしていたのを思い出した! 毎朝、白湯を飲んでいたけれども、いつからか止めていたので復活し、仕事場に持って行こうかな。無理は続かないから、出来る事を細々と続けよう〜2021/11/08

アズル

12
図書館本。アーユルヴェーダを基にしたお弁当の本。菜食を推奨しているので、お肉やお魚は出てきません。おかずのヒントをもらえました。なんだか気になる本なので、購入を検討します。2018/02/01

run

9
実践するにはこれが一番わかりやすかった。お弁当に限らず、アーユルヴェーダは作り置きがダメと言われ困ってたけど、途中まで作っておくのはOK。まずはギーを作るとこから。2018/01/21

れい

4
【Kindle】アーユルベーダは何かおしゃれと思いますが、全部生活に完璧に取り込むのは無理で。でも、できるだけ旬の新鮮なものを取り込むというのは日本古来よりされてきたのでそれは出来る限り取り入れようと思う。レシピもおしゃれだけど、出来るものだけ取り入れる。ギーって普通のスーパーでは売ってない気がするけど、よくこの本では登場する。2020/09/10

えびたま

4
お弁当にスープつけるのはいいなと思いました♡彩りがきれいでうっとりします。ギーを作るとこからと思うとなかなか難しいけれど。。(>_<)2015/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7325333
  • ご注意事項

最近チェックした商品