出版社内容情報
愛されて業績もいい企業、ヤマト。トップからセールスドライバーまで「世のため人のため」を考えて行動するDNAのつくりかた。
【著者紹介】
公認会計士、石島公認会計士事務所所長
内容説明
クロネコヤマトと聞けば、感じの良いセールスドライバーを思い浮かべる人も多いだろう。東日本大震災では率先してボランティア活動に励み、142億円もの寄付を実現させたことは記憶に新しい。近年では高齢者向け生活支援、車両整備サービス、はたまた家電修理など、活躍の場を拡大中だ。本書では「現場が大好き」な経営陣から、「全員経営」を胸に働くセールスドライバーまで、数々のドラマを徹底取材。
目次
第1章 震災時に見るヤマト魂―有事マニュアルは必要ない
第2章 実践される「全員経営」―ヤマトパワーの原動力
第3章 ヤマトの人づくり―制度と風土の合わせ技
第4章 お客様の問題解決が仕事―運送業を超えたソリューション企業
第5章 一〇〇年目でも目指すのは「愛される企業」―新しい民間企業のあり方
第6章 ヤマトの粘り腰―創設時から受け継がれる「根気」
著者等紹介
石島洋一[イシジマヨウイチ]
1948年神奈川県秦野市出身。一橋大学経済学部卒業。民間企業、東京都商工指導所、会計事務所勤務を経て、会計士事務所設立。公認会計士・税理士・中小企業診断士。現職は後継者の次男慎二郎氏(公認会計士)とともに経営する石島公認会計士事務所所長。中小企業の経営・経理指導の他、ユーモアを交えた研修会講師での評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
okuma
ttiger
後藤だいすけ
みどるん
isao_key