あの介護施設にはなぜ人が集まるのか―サービスを感動に変える18の物語

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

あの介護施設にはなぜ人が集まるのか―サービスを感動に変える18の物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569812151
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0030

出版社内容情報

介護事業のコンサルタントとして著名な筆者が、地域で信頼を勝ち取っている優良介護施設を紹介する。良い施設はどこが違うのか。

【著者紹介】
(株)スターコンサルティンググループ代表取締役

内容説明

「地域一番人気」施設はどこが違うのか!大競争時代を迎えた現場で、クリエイティブに働く人たち。

目次

序 時代の先端をいく介護ビジネスと企業
第1部 進化するサービスと高まる「顧客満足」(デパートから“村”へ―社会福祉法人慶成会;日本中に笑顔を創る会社―株式会社ここみケア;新しいサービスは「リハビリと自宅」から生まれた―社会福祉法人あけぼの会介護老人保健施設「なごみのさと」;“介護はプロに、家族は愛を”―社会福祉法人にんじんの会 ほか)
第2部 進化するサービスは「従業員満足」から生まれる(働くお母さんをハッピーに!―ステラリンク株式会社「たんぽぽ介護センター」;「先着順採用」と「新幹線経営」で13期連続成長を実現!―株式会社エイチ・エス・エー;異業界出身のリーダーが巻き起こすイノベーション―社会福祉法人あかね;部門間を超えた一体化を目指す!―社会福祉法人永寿荘 ほか)

著者等紹介

糠谷和弘[ヌカヤカズヒロ]
株式会社スターコンサルティンググループ代表取締役経営コンサルタント。1971年生まれ、東京都出身。介護保険施行当初から活躍する介護経営コンサルタントの草分け的存在。実績は340社を超え、現場指導のかたわら年間40本以上の講演もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

柊子

12
母の入所ホームは、要介護者2人に対して、職員1人らしいので、恵まれているとは思うが、それでも忙しい時間帯、職員さんはてんてこ舞いしている。どこの施設も慢性的な人手不足だ。介護職に就く人の待遇をもっともっと向上させ、やりがいのある仕事だと多くの人に認識してもらえるといいのだが、そのためにはまだまだ色々なことを思考錯誤していかなければ・・・。紹介されている中では、四国にある「ロイヤルケア・高松」が魅力的だった。2015/04/29

ゆっち

4
ある方からの紹介で読んだ本で、全国にある介護施設の現場を紹介している。ある施設は"今まで通りの生活"をとことん大切にし、またある施設は「お仕事デイサービス」という仕事の受注・製作・販売をしてその売り上げの還元によりお昼代を抑えている。また、CSはまずESからという発想を大切にした施設は、個人のモチベーションも上がり、仕事の生産能率も向上、従事者一人ひとりのやりがいにつながっている。こうした取り組みを知ることは、介護が"まだ"身近でない人でも有益だと感じた1冊だった。2014/07/03

Koji Takahashi

2
どの業界でも他がやっていない事をやる事で輝く職場はある。違うのは他の業界は輝きが売上、利益、収入に直結するが、介護業界は直結しない。利用者の満足と職員のやりがいの二点をとことん追求する事で輝く事ができる。儲ける為に働くのではなく、人の役に立つ為に働く。笑顔で働ける人達を羨ましく思います。2016/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6886323
  • ご注意事項

最近チェックした商品