迫りくる米中衝突の真実

電子版価格
¥1,600
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

迫りくる米中衝突の真実

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569810324
  • NDC分類 319.530
  • Cコード C0030

出版社内容情報

覇権はどちらに? 南シナ海を「覇権の海」にしようとする中華帝国に対し、「アジアへの回帰」を宣言したアメリカはいかに対抗するのか。

【著者紹介】
東京外国語大学大学院教授

内容説明

南シナ海を「覇権の海」にしたい習近平総書記、「アジアへの回帰」を宣言したオバマ大統領。覇権はどちらの手に?外務省在北京大使館、カリフォルニア大学バークレー校のキャリアで米中要人との人脈を育て、「外交のリアル」を熟知する著者が「米中衝突」の真相を伝える。

目次

序章 「米中衝突」か?「覇権争い」か?
第1章 米中関係変遷史―現実主義者のロマンス
第2章 「アメリカの世紀」か?「中国の世紀」か?
第3章 「核安全サミット」と人民元改革
第4章 南シナ海をめぐる米中関係
第5章 「ワシントン・コンセンサス」と「北京コンセンサス」
第6章 長期予測と中期予測、短期予測
第7章 オバマ大統領の再選と習近平新体制下の米中関係
第8章 「賭け」に打って出た世界の指導者たち
終章 日本の役割と暫定的結論

著者等紹介

井尻秀憲[イジリヒデノリ]
1951年福岡県生まれ。東京外国語大学中国語科卒業。同大学大学院を経て、カリフォルニア大学バークレー校政治学部大学院博士課程修了。政治学博士(Ph.D.)。神戸市外国語大学助教授、外務省在北京大使館専門調査員、筑波大学助教授などを経て、東京外国語大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MASAO3

0
序章、1章と読んだ後に6章、7章とを先に読んでからその間を読んだ方がいいと思います。議論がいきなり飛んだり、説明が簡素かされ過ぎてわからない箇所も後ろに詳しく説明されたりしてるのでとにかく読み進めました。2013/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5673481
  • ご注意事項

最近チェックした商品