出版社内容情報
なぜ生活保護者がこんなに多いのか? 己の不遇を社会や時代のせいにして、自身の力を磨かなくなった日本人の自己愛、怠惰を叱る。
内容説明
世界はいつも不条理だらけ!日本人の甘えを真正面から斬る痛快対談。
目次
第1章 何もかも幼くなった
第2章 日本は「夢のお国」
第3章 「ごっこ」遊びの終わり
第4章 生活保護者が多すぎる
第5章 愛は礼を失せず
第6章 「もの分かりのいい人」の罪悪
第7章 人は何とか生きていける
著者等紹介
曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年、東京生まれ。54年、聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。93年、日本藝術院賞・恩賜賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会(通称JOMAS)代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞を受賞。98年、財界賞特別賞を受賞。2012年、菊池寛賞を受賞。1995年12月から05年6月まで日本財団会長を務める。日本藝術院会員、日本文藝家協会理事
金美齢[キンビレイ]
1934年、台北生まれ。59年に留学生として来日し、早稲田大学第一文学部英文科に入学。71年、同大学院文学研究科博士課程修了。75年よりイギリス・ケンブリッジ大学客員研究員。早稲田大学英語講師等を経て、JET日本語学校校長を務める。現在、同校理事長。評論家。2000年5月~06年5月、台湾総統府国策顧問。台湾独立を願い、日台の親善にも努め、政治、教育、社会問題等でも積極的に発言。テレビ討論番組の論客としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾
GAKU
壱萬参仟縁
謙信公
eipero25