PHPビジネス新書<br> 結果を出すリーダーの条件

電子版価格
¥770
  • 電子版あり

PHPビジネス新書
結果を出すリーダーの条件

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569807065
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C1234

出版社内容情報

「どうやって部下に仕事を教えよう?」「報連相をしっかりしろ」こんなことを言っている上司はヤバい!? 斬新・革命的なリーダー論。

内容説明

トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長時代に、19年連続増収増益という偉業を達成した伝説のリーダーが、その極意を語り尽くす。著者は、「報・連・相」や「部下へのアメとムチ」を、「三流のやること」と断じてはばからない。最高の報酬とは仕事の達成感であり、その勝利の味を知らしめるためにデッドラインを駆使してチームを動かすことだけがリーダーの仕事だとする。これからの時代に活躍できる、斬新かつ爽快なリーダー論。

目次

第1章 九五%の暗黙知を手に入れろ(日本が不況から抜け出せない理由;世界トップレベルの労働者 ほか)
第2章 有能と無能の境界線(休暇をとれない人は無能;最強ツール、デッドライン ほか)
第3章 結果重視、即行、トップダウンを徹底せよ(自分の中に優れたリーダーを住まわせる;出たとこ勝負でもひるまず進め ほか)
第4章 恐れと遠慮を捨てて導く力を(ブレインストーミングは時間の無駄;本当の適材適所とは ほか)

著者等紹介

吉越浩一郎[ヨシコシコウイチロウ]
1947年千葉県生まれ。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。メリタ香港の勤務を経て83年にトリンプ・インターナショナル(香港)に入社、86年よりトリンプ・インターナショナル・ジャパン(株)に勤務。87年代表取締役副社長、92年に代表取締役社長に就任し、2006年に60歳になるのを機会に退社。その間、同社では即断即決経営を武器に19年連続増収増益を達成。早朝会議、デッドライン、残業ゼロ等の経営手法を取り入れ、効率化を図り会社を急成長させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てん06

23
部下の立場で読むと厳しい内容で、上司・管理職の立場で読むとさらに厳しい内容。ここまで自分に厳しくなれていないことを反省するも、一方で目指す方向としては間違っていないと共感。いろいろ溜飲が下がる思いがする。生産性向上とか働き方改革とかいうけれど、ここまで覚悟をもってやれるトップはどれだけいるか。率いる組織は小さいけれど、自分に喝をいれて取り組みたい。初心に帰る1冊。2017/11/21

つはー

10
19年連続増収を達成した元トリンプ社長 吉越氏のリーダー論。かなり厳しい内容と聞いていましたが、意外と自分が日々思っていたことを分かりやすく言語化してくれており、共感することばかりでした。最も真似しにくいのは自身への厳しさですね。2015/02/06

Artemis

6
結局リーダーはHow toではなくて、一貫して信頼できる人格と振る舞いができることが前提。元々もの性格は関係なくて、「仕事」の場面になった時に自分に厳しくできるか、ってこと。2025/04/20

かしまさ

6
ビキビキに厳しいリーダー論の本。リーダーシップは教えられるものじゃないし、結果を出せないならリーダー失格と断言している。鬼のような厳しさにちょっとどうかと思う部分もあるけど、かしまさは手取り足取り教えるタイプではないので(質問されたことだけ教える)、やってみると意外にしっくりくるかもしれない。いやでもやっぱりここまで自分に厳しくはいられない気がする。までも、実践してみる。2021/09/20

よしひと

5
日本に生きる私たちは世界標準からは取り残された世界で安穏としているのだろうか。生きていくことは困難なことが多くて、当たり前だという真理を忘れてしまう程、今の日本は恵まれた環境だと、改めて気付かされた一冊だった。また、幾多の困難を乗り越えて、初めて自身の成長が図れることを学べた貴重な一冊だった。 2023/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5307164
  • ご注意事項

最近チェックした商品