• ポイントキャンペーン

PHPビジュアル実用books
40歳からの女性ホルモンの高め方―不調知らずでキレイを持続!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 171p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784569806556
  • NDC分類 495.13
  • Cコード C2077

出版社内容情報

女性ホルモンの減少による不調が出やすくなる40代。もっと快適に日々の生活を楽しむために、対処法や婦人科の活用法などを紹介する。

【著者紹介】
産婦人科医、ウィミンズウェルネス銀座クリニック院長

内容説明

不調の対処法から婦人科とのつきあい方までもっと楽しく快適に過ごすための情報が満載。

目次

第1章 女性ホルモンの基礎知識(そもそも「女性ホルモン」ってどんなもの?;自分のからだのことだから知りたい!子宮ってどうなってるの? ほか)
第2章 女性ホルモンを大切に使う!40歳からの日々の習慣(変化したライフスタイル 不調が起こりやすいのは当たり前;女性ホルモンの減少をくいとめるさまざまな生活習慣 ほか)
第3章 女性ホルモン減少による不調の解消法(症状や原因をきちんと知れば、解消法が見えてくる;からだの不調 ほか)
第4章 病院と上手につきあう(病院は「病気になったら行くところ」ではない;女性外来を入口にかかりつけ医を見つける ほか)

著者等紹介

対馬ルリ子[ツシマルリコ]
ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック理事長。産婦人科医・医学博士。周産期学、ウィミンズヘルスが専門。1984年弘前大学医学部卒業後、東京大学医学部産婦人科学教室助手、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長などを経て、2002年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックを開院。また、2003年には、女性の心とからだ、社会とのかかわりを総合的に捉え、健康維持を助ける医療(女性外来)をすすめる会「女性医療ネットワーク」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

うさうさ

11
更年期前後に起こる不調のあれこれを、広く浅く説明してくれている。食事、運動、アロマテラピー、漢方、ピルなどを取り入れる事でかなり緩和されるそう。一番の驚きは、女性ホルモンは一生でティースプーン1杯分しかないという事。とするとタイトルの「女性ホルモンの高め方」は誤解を与える表記だな。減り方を遅くしたり、バランスを整えるためのエトセトラが分かりやすくまとまっている。いずれにしてもキツそうだな。。。2014/08/01

hana✻マインドサポーター✻

2
女性の体の仕組みについて改めて学べました。最近不調が続き、「更年期かな」と心配になっていましたが、解決方法がいろいろ載っていたので試してみようと思います。2021/12/22

Ayano

2
Pmsの症状として、イライラするなどの他にも整理整頓したくなる…という方が数パーセーントいた。私もまさにそれ!!やっぱりホルモンの仕業だったか!2015/03/11

みっちぃ

2
最近、もしかして更年期?という症状が起きる事があって、ドラッグストアで漢方薬を買って飲んだら、かえって体調に悪影響が起きてしまった。服用は止めたんだけど、かわりに体質改善していく方がいいかもと思って。 ダイエット目的だったウォーキングも、効果が少ないから止めたんだけど、更年期に効果があるというので、再開することにしました。プレ更年期の人は読んだ方がいいかも。2014/05/06

kurumi

1
なるほど。5年経ったらホルモン剤欲しくなってきた。エストロゲンとプロゲステロンが入ったのか、エストロゲンだけなのか、とか、飲み方、を知れてよかった。色々なのね。まず女性ホルモンの量を検査しに行かないとな。2019/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5206625
  • ご注意事項

最近チェックした商品