出版社内容情報
なぜ大阪都になったほうがよいのか、チーム橋下の仕事術、戦略とは……。「大阪維新」の全貌が、図解と文章でわかる初の公式本!
【著者紹介】
「大阪維新の会」大阪府議会議員団代表
内容説明
大阪から日本が変わる。これからの日本を動かす地域政党のすべてがわかる一冊。
目次
1 「大阪維新」って何?
2 「大阪発、日本再生」とは?
3 橋下改革のこれまでと今後
4 「大阪都構想」とは?
5 府市統合本部では何をしているのですか
6 大阪維新の会がめざすもの
著者等紹介
浅田均[アサダヒトシ]
大阪維新の会政調会長、大阪府議会議長。1950年大阪市生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。米・スタンフォード大学大学院修士課程修了。日本放送協会(NHK)、経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部(在パリ)等を経て大阪府議会議員(当選4回)。2010年4月1日、本体に先行してローカルパーティ「大阪維新の会大阪府議会議員団」を結成、代表に就任
上山信一[ウエヤマシンイチ]
慶應義塾大学総合政策学部教授。1957年大阪市生まれ。京都大学法学部卒、米・プリンストン大学大学院修士課程修了。旧運諭省、マッキンゼー(共同経営者)等を経て2007年から現職。専門は経営戦略と行政改革。大阪では大阪市市政改革推進会議委員長(2005~07年)、大阪維新の会政策特別顧問(2011年6月~12月)等を歴任し、現在、大阪府・大阪市特別顧問。また新潟市都市政策研究所所長、愛知県政策顧問等を兼務。「脱藩官僚の会」発起人、「構想日本」政策・運営委員
坂井良和[サカイヨシカズ]
大阪維新の会市会議員団団長、大阪市会議員、弁護士。1945年大阪市生まれ。島根大学卒。1977年より裁判官を12年間務め、退官後、弁護士事務所を開設。1995年より大阪市会議員に連続5期当選。自民党大阪市議団政調会長(3回)、一般決算特別委員長、市会運営理事、第102代大阪市議会議長などを経て現職
吉村洋文[ヨシムラヒロフミ]
大阪維新の会市会議員団副団長、大阪市会議員、弁護士。1975年大阪府生まれ。九州大学法学部卒。大阪大学大学院非常勤講師、関西学院大学法学部非常勤講師も務める
紀田馨[キダカオル]
大阪府議会議員、弁理士。1975年堺市生まれ。大阪大学基礎工学部卒、同大学大学院基礎工学研究科修了。経済産業省係長、同特許庁審査官等を経て、2011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まる@珈琲読書
かつーん
きよ