安くておいしい学生食堂―学生でなくても食べに行ける!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 101p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569805818
  • NDC分類 377.213
  • Cコード C0077

出版社内容情報

いまやレストラン並に変貌を遂げた学食の魅力を徹底解析! 学生じゃなくても誰でも行ける学食を、カラー写真満載で紹介します。

【著者紹介】
大学講師

内容説明

今、学食がアツイ…!「安いだけ」の学食はもう昔のこと!あなたもレストラン並に進化した学食を体験してみませんか?メディアで話題の学食研究家が選ぶ本格学食グルメガイド。超定番のラーメン、カレーから、レストラン風おしゃれランチまで首都圏40キャンパスを厳選取材。気になるアノ大学のレシピも掲載。大学路線分布図付き。

目次

1 学食食べ比べ!ラインナップ(超定番メニュー;忘れちゃいけないサイドメニュー)
2 レストラン顔負け!充実サービス(これぞ学食!学生の味方サービス;まるでレストラン?本格サービス)

著者等紹介

唐沢明[カラサワアキラ]
大学講師、学食研究家、作家。学生時代を京都と東京で過ごし、27歳の大学講師デビューをきっかけに、大学の学食に興味を持つようになる。東京書籍、ベネッセコーポレーションを経て、現在、神奈川大学、成城大学、日本大学、共立女子大学、奥羽大学、東北薬科大学等で敬語・日本語・就職等の講師を務める傍ら、大学の学食の研究、レシピ考案、学食甲子園等を開催する「学食アカデミー」を主宰し、「おいしい学食&楽しい学食」を学生とともにメディア等で発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

7
学食食べ比べということで、ラーメン、カレー、定食、スパゲティなど定番メニューを各大学で比較するパートがメインとなり、後半では特徴ある学食が幾つか紹介されている。ラーメン一つ取ってみても、豚キムチラーメン、鯛だし塩ワンタンメン、塩トマトラーメンと各大学ごとに個性があって目の保養になる。この本の刊行が2012年ということもあり、メニューも目新しく、自分が大学生だった頃と比べると隔世の感が禁じ得ない。特に気になったのは立教大学の手作りカニクリームコロッケ定食かな。学食ファン(?)は手にとって損はない一冊。2012/09/29

じょな

6
やはり学食、安い!500円以下でランチが食べられるなんて今思うと夢のよう。この年収で学生時代に戻りたい 中央学院大とうがらし麺420 東京外国語かまバターうどん 東洋大明太子のクリームソース 立正大サーロインステーキ600円 味比べ味噌汁 法政味噌汁マシーン 明治大学トリプルカレー520円 トリプルラーメン➕220円 立教のおしゃれ学食 東大駒場ルヴェソンヴェール 二松学舎の千鳥ヶ淵ビュー 法政スタッフクラブ 國學院渋谷うどん 東洋大インドカレー500円 中央多摩キャン寿司500円 椅子もかわいい学食 巻2015/01/27

fukura

4
時間をずらして行ってみましょう~!2012/08/18

チョビ

2
わざわざ食べに行きたいとは思わないけど、通りがかりでかつ、入れそうで、いいご飯屋さんが近辺に無ければ、って言う条件付きで入りそう・・・。2012/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4853630
  • ご注意事項